• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

不安から恐怖への感情及び神経障害の音声病態分析

Research Project

Project/Area Number 16K00369
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

光吉 俊二  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (30570262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 修二  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (10325897)
中村 光晃  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (30772975)
徳野 慎一  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (40508339)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords音声感情認識 / 音声病態分析学 / 道徳感情数理工学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、別の医療実験として歯科医の検死実習での音声取得からで得られた「不安」「恐怖」音声を分析した。その理由は、現実問題として研究倫理規定が国の方針変更で、音声情報全てが個人情報となり、厳しくなったため、全ての申請を再度見直しとなったためである。また、被験者へのストレスが問題となるため、別の医療研究での実験で得られた音声を使うことにした。実験は遺体の身元確認時における歯科医師のストレスを測定するために身元確認研修会において、参加者の遺体実習前後の音声から元気圧を測定し、その変化の様子を調べた。マネキン実習を経て遺体実習を行った参加者Aとマネキン実習を経ずに初めて遺体実習を行った参加者Bで遺体実習前後の元気圧変化を比較したところ、BのほうがAに比べて元気圧変化が大きかった。これはBの参加者は、初めて遺体に直面したときに感じたストレスによって気分が高揚したものと考えられる。(学会発表済み)

本研究では、この実験結果を不安と恐怖の観点から再分析を行った。すなわち、参加者は遺体実習を行うまでの間は不安を感じていると定義し、遺体実習を行っている間は恐怖を感じていると定義して分析を行った。初期解析の結果、恐怖体験をする前に不安を感じる時間がないときは元気圧変化が大きくなる傾向にあり、不安を感じる時間があると元気圧変化が小さくなる傾向にあった。これは不安を感じることで心の準備ができ、恐怖体験時の興奮が抑えられた結果だと考えられる。しかし、不安を感じる時間が長くなると逆に元気圧変化が大きくなった。これは過度に不安を感じたことで心の準備の効果が薄まり、恐怖体験時に興奮してしまったものと考えられる。(未発表・発表予定)
本研究ではまた、医学部から工学部に移籍したため、次の実験を「恐怖」に対し、「奇異」なモノへの反応と定義して進めるため、新規で工学の倫理申請を行いその実験許可を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

東京大学での所属変更と倫理申請の遅延により、若干の計画の遅れがあったが、別の実験からこれを補完する研究が行われた。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策として、「恐怖」とそれ以前の予測感情である「不安」との関係を定量化し、学会で発表する。また、倫理申請にある実験手法の実施での奇異なモノへの反応と順応性の比較を行う。これにより、恐怖対象への予測である「不安」から、実際の恐怖と、それに対応する順応性や共感力のメカニズム解明の手掛かりを得る。

Causes of Carryover

東京大学での所属変更と倫理申請の遅延により、若干計画に遅れがあったため。倫理申請が承認されたので、次年度にはその実験手法に基づき研究を進める予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Measurement of Stress Level to Prevent Post-Traumatic Stress Disorder Developed by Identifying Dead Bodies2017

    • Author(s)
      Higuchi M, Yamamoto I, Omiya Y, Shinohara S, Nakamura M, Hagiwara H, Takano T, Mitsuyoshi S, Tokuno S
    • Journal Title

      Econophysics, Sociophysics & other Multidisciplinary Sciences Journal

      Volume: 7 Pages: 13~18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Case Studies of Utilization of the Mind Monitoring System (MIMOSYS) using Voice and Its Future Prospects2017

    • Author(s)
      Shinohara S, Omiya Y, Hagiwara N, Nakamura M, Higuchi M, Kirita T, Takano T, Mitsuyoshi S, Tokuno S
    • Journal Title

      Econophysics, Sociophysics & other Multidisciplinary Sciences Journal

      Volume: 7 Pages: 7~12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multilingual Evaluation of Voice Disability Index using Pitch Rate2017

    • Author(s)
      Shinohara Shuji、Omiya Yasuhiro、Nakamura Mitsuteru、Hagiwara Naoki、Higuchi Masakazu、Mitsuyoshi Shunji、Tokuno Shinichi
    • Journal Title

      Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal

      Volume: 2 Pages: 765~772

    • DOI

      10.25046/aj020397

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Validity of Mind Monitoring System as a Mental Health Indicator using Voice2017

    • Author(s)
      Hagiwara Naoki、Omiya Yasuhiro、Shinohara Shuji、Nakamura Mitsuteru、Higuchi Masakazu、Mitsuyoshi Shunji、Yasunaga Hideo、Tokuno Shinichi
    • Journal Title

      Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal

      Volume: 2 Pages: 338~344

    • DOI

      10.25046/aj020343

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mental Status Assessment of Disaster Relief Personnel by Vocal Affect Display based on Voice Emotion Recognition2017

    • Author(s)
      Mitsuyoshi Shunji、Nakamura Mitsuteru、Omiya Yasuhiro、Shinohara Shuji、Hagiwara Naoki、Tokuno Shinichi
    • Journal Title

      Disaster and Military Medicine

      Volume: 3 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1186/s40696-017-0032-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An Effect of Noise on Mental Health Indicator using Voice2017

    • Author(s)
      Higuchi M, Shinohara S, Nakamura M, Mitsuyoshi S, Omiya Y, Hagiwara N, Takano T, Tokuno S
    • Organizer
      International Conference on Intelligent Informatics and BioMedical Sciences (ICIIBMS) 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Difference in Speech Analysis Results by Compression2017

    • Author(s)
      Omiya Y, Hagiwara N, Takano T, Shinohara S, Nakamura M, Higuchi M, Mitsuyoshi S, Tokuno S
    • Organizer
      International Conference on Intelligent Informatics and BioMedical Sciences (ICIIBMS) 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Major Depression Index Derived from the Relationship between Hurst Exponent and Zero Crossing Rate in Voice2017

    • Author(s)
      Shinohara S, Omiya Y, Nakamura M, Higuchi M, Hagiwara N, Takano T, Toda H , Saito T , Tanichi M , Yoshino A, Mitsuyoshi S,
    • Organizer
      Neuroscience 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stress Evaluation using Voice in Dental Identification Work of Dead Body2017

    • Author(s)
      Omiya Y, Shinohara S, Higuchi M, Nakamura M, Mitsuyoshi S, Yamamoto I, Tokuno S
    • Organizer
      Neuroscience 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relation between Severity of Sleep Apnea Syndrome and Mental Healthiness Evaluated from Voice2017

    • Author(s)
      Nakamura M, Shinohara S, Omiya Y, Hagiwara N, Higuchi M, Mitsuyoshi S, Danno H, Tanaka S, Tokuno S
    • Organizer
      Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), 2017 39th Annual International Conference of the IEEE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Difference in Voice Analysis Result by Pre- and Post- processing of Telephone Line2017

    • Author(s)
      Hagiwara N, Omiya Y, Shinohara S, Nakamura M, Higuchi M, Mitsuyoshi S, Tokuno S
    • Organizer
      Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), 2017 39th Annual International Conference of the IEEE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パーキンソン病患者スクリーニングのための 音声障害指標の提案2017

    • Author(s)
      篠原修二、赫寛雄、大宮康宏、中村光晃、樋口政和、萩原直樹、髙野毅、光吉俊二、徳野慎一
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2017
  • [Presentation] 電話回線におけるコーデックが通話音声による健康状態推定に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      大宮康宏、 萩原直樹、 髙野毅、 篠原修二、 中村光晃、 樋口政和、 光吉俊二、徳野慎一
    • Organizer
      HCGシンポジウム2017
  • [Presentation] 音声指標によるパーキンソン病患者とうつ病患者と健常者の鑑別2017

    • Author(s)
      篠原修二、 大宮康宏、 中村光晃、 樋口政和、 萩原直樹、 髙野毅、 光吉俊二、 徳野慎一
    • Organizer
      HCGシンポジウム2017
  • [Presentation] 音声によるマインドモニタリングシステムにおける録音方式の違いによる有効性検証2017

    • Author(s)
      大宮康宏、 萩原直樹、 髙野毅、 桐田賢、 篠原修二、中村光晃、 樋口政和、光吉俊二、 徳野慎一
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2017
  • [Presentation] 遺体の身元確認作業におけるメンタルケアのための音声によるストレス度測定2017

    • Author(s)
      樋口政和, 山本伊佐夫, 篠原修二, 中村光晃, 大宮康宏, 萩原直樹, 髙野毅, 光吉俊二, 徳野慎一
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2017
  • [Presentation] 走行中の自動車騒音が感情やストレス状態の推定に有用な音声構造解析に与える影響2017

    • Author(s)
      髙野 毅, 大宮 康宏, 萩原 直樹、篠原 修二, 中村 光晃, 樋口 政和, 光吉 俊二, 徳野 慎一
    • Organizer
      HCGシンポジウム2017
  • [Presentation] 陸上自衛隊における新入隊員の音声によるストレス計測の試み2017

    • Author(s)
      大宮康宏、萩原直樹、中村 光晃、篠原修二、樋口政和、光吉俊二、戸田裕之、長川真治、徳野慎一
    • Organizer
      第90回日本産業衛生学会(東京)
  • [Presentation] Feasibility Study of Classifying Major Depressive Disorder and Bipolar Disorders Using Voice Features2017

    • Author(s)
      Nakamura M, Omiya Y, Shinohara S, Mitsuyoshi S, M Higuchi, Hagiwara N, Takano T, Toda H, Saito T, Tanichi M, Yoshino A, Tokuno S
    • Organizer
      XVII World Congress of Psychiatry (Berlin)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Introduction of Pathophysiological Voice Analysis for Disease2017

    • Author(s)
      Tokuno S, Mitsuyoshi S
    • Organizer
      Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), 2017 39th Annual International Conference of the IEEE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 音声感情認識・音声病態分析学から人工自我システムまで2017

    • Author(s)
      光吉俊二
    • Organizer
      日本感情心理学会 第25回大会(京都)
    • Invited
  • [Book] Diversity and Morality: Crossing Borders with Engineering Approach2017

    • Author(s)
      Yuichi Tei, Shunji Mitsuyoshi
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      Book Lab
    • ISBN
      979-11-5987-771-1
  • [Remarks] 音声病態分析学(東京大学大学院医学系研究科 社会連携講座)

    • URL

      http://www.univ.tokyo

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi