• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

3次元顔表象の操作で創出される異種高次印象のモデル化と感性インタフェースへの応用

Research Project

Project/Area Number 16K00378
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

赤松 茂  法政大学, 理工学部, 教授 (50339503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 行場 次朗  東北大学, 文学研究科, 教授 (50142899)
伊師 華江  仙台高等専門学校, 建築デザイン学科, 准教授 (10435406)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords感性インタフェース / 顔情報処理 / 3次元モデル / 顔認知 / 高次視覚印象
Outline of Annual Research Achievements

顔をもつ擬人化エージェントに人物の魅力、品性などの高次視覚印象をより効果的に伝達させる設計指針を得るため、顔の見え方を規定している物理的要因が人に知覚される高次視覚印象の心理量に与える影響をモデル化する研究を進めた。具体的には、顔パターンの見え方の多様性を表すモーフィングモデルに基づき、統制された高次視覚印象を生成する印象変換ベクトル法に関して、以下の成果が得られた。
1,顔の3次元アニメーションで自然な表情表出の動きを再現するために、多様な顔の表情表出にともなう変形を表現するモーフィングモデルを作成し、そのパラメータ空間内でサポートベクターマシンによって得られた印象変換ベクトルを利用して、新規人物の顔に対して発話表情の動画像を生成する手法を開発し、その評価を行った。
2,顔パターンから人物の高次印象を認識する感性インタフェースへの応用に関しては、2次元顔画像上に配置された幾つかの特徴点にGaborフィルターを施すことで得られる多次元特徴を用いて、人物の年齢に関する印象の自動認識を行うシステムの構築に引き続き取り組み、年齢推定精度の向上という成果が得られた。
3,顔表象に対する高次印象判断時の観察行動の分析に関しては、顔の印象の人為的な変化が人の記憶や認識に及ぼす影響を明らかにすることを目的に、再認成績と視線運動の観点から検討を行なった。まず、印象をポジティブ方向とネガティブ方向にそれぞれ操作した顔画像について再認実験を実施した。記銘を行なった顔画像に対して印象操作を施した顔をもとの人物と同一とみなすかに焦点を当てて分析を行った結果、ネガティブな印象が強められるような印象操作によって、顔の再認成績が低下することが明らかになった。また、その際の視線運動については、顔の印象の種類や操作方向よりも個人による記憶の方略の違いの影響が大きい可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

顔表象に対する高次印象判断時の観察行動の分析に関しては、異なる印象判断時の被験者の視線停留点位置の時系列的な変動を、隠れマルコフモデルのパラメータによってモデル化するという当初計画の検討はまだ緒に就いたばかりで、明確な方向性は得られていないが、前項3に示したように、顔画像に対する人為的な印象操作が再認成績に与える影響に関する検討では興味深い実験結果が得られて、予想を超える研究成果をあげることができた。

Strategy for Future Research Activity

当初計画では、3次元顔を3Dプリンタで可触化することにより、視覚と触覚によって想起される高次印象間の関連性を明らかにするために、平成29年度から触覚によって異なる人物の3次元顔の違いを識別する予備実験を開始する予定であった。しかしながら、平成28年度に3Dプリンタによる3次元顔形状の可触化の可能性について調査検討を実施したところ、本プロジェクトで導入可能なレベルの3Dプリンタでは、実際の顔とほぼ等尺度で、且つ、触感によって微妙な印象判断も可能となるような正確な形状や質感を再現することは困難でなかろうかという結論に達した。一方で、3次元顔表象取得の手段として、Kinect V2に代表されるRGB-Dカメラの高精度化・高機能化は著しいものがあり、これらを積極的に導入することによって、3次元顔を入力として、その高次印象の認識・変換を実現する感性インタフェースシステム構築の可能性が高まると考えられる。そこで本研究では、人の触覚による印象判断の特性を解明する実験計画を取り下げ、その分のリソースを、最新のRGB-Dカメラの導入による3次元顔表象取得の高度化に充てることにしたい。なお、サポートベクターマシンにもとづいて導入された印象変換ベクトル法の評価や、顔の印象判断時の視線の動きのモデル化については、当初の計画どおりに進める予定である。

Causes of Carryover

例年、ヨーロッパで開催される視知覚に関する国際会議European Conference on Visual Perception (ECVP)において、顔画像に対する印象操作が再認成績に与える影響に関する研究成果を報告する計画であったが、データ解析に予想外の時間を要したため、投稿の〆切に間に合わなかったため、次年度の同会議に参加して発表することにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度に参加を見送ったECVP の次年度の会議(2017年8月にドイツ、ベルリンで開催)に参加して、成果発表を行うための海外出張旅費にあてたい。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Presentation] Does impression manipulation of avatar faces affect observer’s face recognition performance and displacement of their gaze?2017

    • Author(s)
      Ryoko Yamada, Momoko Hada, Yuiko Sakuta, Shigeru Akamatsu
    • Organizer
      5th IIEEJ International Workshop on Image Electronics and Visual Computing 2017 (IEVC 2017)
    • Place of Presentation
      FPT Complex / FPT City Da Nang, Da Nang, Vietnam
    • Year and Date
      2017-02-28 – 2017-03-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Creating animation of facial speech by stepwise manipulations on morphable 3D face models for impression transformation2017

    • Author(s)
      Kazuya Horii, Hikaru Tanaka, Shigeru Akamatsu
    • Organizer
      International Workshop on Advanced Image Technology 2017(IWAIT 2017)
    • Place of Presentation
      Equatorial Hotel, Penang, Malaysia
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Age-group classification by face images using both Gabor and facial shape features2017

    • Author(s)
      Masaki Takaku, Shigeru Akamatsu
    • Organizer
      International Workshop on Advanced Image Technology 2017(IWAIT 2017)
    • Place of Presentation
      Equatorial Hotel, Penang, Malaysia
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Does an appearance transformation of 3D faces for transmitting social impressions affect people’s identification of faces?2017

    • Author(s)
      Ryoko Yamada, Momoko Hada, Yuiko Sakuta, Shigeru Akamatsu
    • Organizer
      International Workshop on Advanced Image Technology 2017(IWAIT 2017)
    • Place of Presentation
      Equatorial Hotel, Penang, Malaysia
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3次元顔アバターに対する印象操作は人による顔の同定にどのように影響するか2016

    • Author(s)
      山田涼子、羽田桃子、作田由衣子、赤松茂
    • Organizer
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [Presentation] 3次元顔モーフィングモデル上の印象変換操作にもとづく発話動画像の生成及び評価2016

    • Author(s)
      堀井和也、田中ひかる、赤松茂
    • Organizer
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [Presentation] 顔画像からのGabor特徴と形状特徴を用いた自動年齢推定2016

    • Author(s)
      高久将来、赤松茂
    • Organizer
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [Presentation] 3次元顔モーフィングモデルにもとづく顔の印象変換操作 ‐異種レンジファインダ-によって得られる新規の3次元顔への対応‐2016

    • Author(s)
      田中ひかる、堀井和也、赤松茂
    • Organizer
      電子情報通信学会HCGシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [Presentation] 顔の記憶が得意な人の方略を視線計測から探る2016

    • Author(s)
      作田由衣子、山田涼子、稲葉善典、赤松茂
    • Organizer
      日本顔学会年次大会フォーラム顔学2016
    • Place of Presentation
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] 真顔・笑顔のポートレート写真の加工と印象評価2016

    • Author(s)
      鴫原薫、伊師華江
    • Organizer
      日本顔学会年次大会フォーラム顔学2016
    • Place of Presentation
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] Effects of Facial Expressions on Visual Short-Term Memory and Alexithymia Traits2016

    • Author(s)
      Takahashi, J. and Gyoba, J.
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] People can identify a face even if the person’s facial impressions have changed2016

    • Author(s)
      Yuiko Sakuta, Ryoko Yamada, Yoshinori Inaba, Shigeru Akamatsu
    • Organizer
      International Conference on Memory (ICOM 2016)
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2016-07-17 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顔をおぼえるのが上手い人・下手な人:再認実験と視線計測からのアプローチ2016

    • Author(s)
      作田由衣子、山田涼子、稲葉善典、赤松茂
    • Organizer
      日本認知心理学会第14回大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi