• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

利活用場面を一体的に捉えた震災関連資料デジタルアーカイビングシステムの基礎研究

Research Project

Project/Area Number 16K00439
Research InstitutionIwate Prefectural University

Principal Investigator

富澤 浩樹  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 講師 (60348315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 昭博  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (70305291)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords震災関連資料 / デジタルアーカイブ / OPAC連携 / 震災学習 / スタディツアー / 復興ツーリズム / 情報システム / 調べ学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,OPACで管理された震災関連資料(以下,資料)の利用活性を目的としている.具体的には,資料の収集・保存・公開活動とその利活用を一体的に捉えたシステムデザインに基づいて試作システムを研究開発するとともに,持続可能なシステムの在り方について検討し,その運用モデルを構築していく.昨年度は,試作システムの改善と新資料作成WSの試行と評価及び課題抽出を行った.今年度は,これまでの成果を総合的に検討した上で,主に以下の2点を進捗させた.
1.一般公開を目指したシステム改善と評価
昨年度の新資料作成WSで新たに見出された課題として,より多くの参加者を巻き込むためのシステム改善がある.当初の研究計画では,新資料作成WSを行うことにより新資料を蓄積し,そこから資料に関連づけることで資料の利用活性を図ろうとしていた.しかし,新資料作成WSで作成される新資料の数に限りがあるため,WS参加者以外の第三者が本取り組みに参画するための仕組みが必要となった.そこで,第三者の閲覧を前提にシステムを見直し,一般公開用としても利用できるようにシステムに改善を施した.その上で,岩手県宮古市で行われたスタディツアーに参加し,取得した写真データをシステムに登録して関係者による評価を行った.その結果,資料に関心が向けられる点で有用との評価を受けた.さらに,同様の目的で,図書館員の作成するパスファインダーに着目したシステムデザインを試みた.
2.研究成果の取りまとめ
これまでの研究成果を論文として取りまとめ,内外の関連学会で発表した.さらに,岩手県立図書館企画展「岩手の災害史」に本研究の概要をポスター展示し,広く一般に情報発信した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

上記評価の理由は,以下の2点によるものである.
1.システムに蓄積された内容を一般公開することについて,スタディツアーに参加した上で公開に関する知見を得たが,実際の公開に至っていない.図書館職員によるパスファインダー作成に着目したシステムの実装,そしてこれまでの成果を含む公開可能情報の外部公開が課題として残っている.
2.これまでの研究総括を行い内外で論文発表しているが,上記1)を含んでいない.

Strategy for Future Research Activity

今後は以下の2点を中心に進める予定である.
1.システム改善と外部公開
残された課題として,図書館職員が作成するパスファインダーに着目したシステムの開発・改善と,これまでに蓄積された公開可能情報の外部公開を行う.そのために,公開可能情報を一体的に取り扱うポータルサイトの開発を想定している.
2.上記1)を含む研究総括
最終的な成果として,これまでの取り組みに基づいて利活用場面を一体的に捉えたデジタルアーカイビングシステムの基礎的な要件を整理した上で考察を行う.また,本研究で用いたWS運用資料をとりまとめて関係者に配布し,研究を総括する.

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は,システム改善及び研究総括の遅れがある.
翌年分は,システム改善,研究成果の取りまとめ等に用いる予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 震災学習と連携した震災関連資料デジタルアーカイビングシステムの試作2018

    • Author(s)
      富澤浩樹,阿部昭博
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム2018論文集

      Volume: 1 Pages: 283-290

  • [Journal Article] An Implementation of a Digital Archive System based on Design of Utilization Model of Earthquake-related Materials2018

    • Author(s)
      Hiroki Tomizawa, Akihiro Abe
    • Journal Title

      the proceeding of OGIK 2018

      Volume: 1 Pages: 22-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 震災学習と連携した震災関連資料デジタルアーカイビングシステムの試作2018

    • Author(s)
      富澤浩樹
    • Organizer
      人文学とコンピュータシンポジウム2018
  • [Presentation] An Implementation of a Digital Archive System based on Design of Utilization Model of Earthquake-related Materials2018

    • Author(s)
      Hiroki Tomizawa
    • Organizer
      15th Conference on Business Information Systems
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi