2018 Fiscal Year Annual Research Report
Extraction and Improvement of Function and Operation of Electronic Medical Record System which Disturbs Authenticity and Medical Safety by Behavioral Analysis of System User
Project/Area Number |
16K00461
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
津久間 秀彦 広島大学, 病院(医), 准教授 (10222134)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 武志 広島大学, 病院(歯), 助教 (40325197)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 病院情報システム / 電子カルテ / 人間行動 / データ品質 / 医療安全 / 診療支援 / 看護支援システム / 放射線読影レポート |
Outline of Annual Research Achievements |
病院情報システムの利用者行動に起因するデータ品質や医療安全の問題改善のために「機能や運用が難解で利用者が間違える/システム系と運用フローがアンマッチで利用困難/利用者意識の問題」等の違いを意識して取り組み、2018年度は以下の成果を得た。 (1)診療支援の機能・運用は病院ごとに異なるが、そのことが掛け持ち勤務や勤務地を変更する医療職にとって勘違い等の医療安全のリスクとなる可能性を実装事例で指摘した(雑誌論文1)。また、それらのリスクを整理するためのプロトタイプモデルを作成した(雑誌論文2)。 (2)前年度に明らかになった「他病院からの患者紹介に付随した医用画像の持ち込みに関する合意事項の違反事例」の発生原因を掘り下げて対策を検討した(雑誌論文3)。また、近年多発する「画像レポートの見逃し」に対する全国での対策事例を類型化して広範な病院に適用可能な「包括的対策モデル」を作成した(雑誌論文4)。 (3)病院情報システムの警告機能は無視されることが多いのが積年の課題である。それに対して「読影レポート見逃がし防止のための“繰り返し”警告機能」が効果を発揮した事例があった。しかし、利用者への負担が逆にリスクとなることが懸念されたため、利用者心理・行動面から事例評価を行い、大きな問題はないことが確認された(雑誌論文5)。 (4)看護支援システムの有用さや使い勝手は病院業務のパフォーマンスに大きく影響するが、情報システムとして必ずしも効果的な発展を遂げていない可能性が懸念された。そこで,全国の病院でこれまでに導入された看護関連システムの成果を文献調査により総括し,到達点と残課題を明らかにするために今後明らかにすべき7つの仮説を立てた(雑誌論文6)。 (5)システム管理組織の一翼を担うべき「医療情報技師(日本医療情報学会の認定資格)」の力量を文献学的調査により評価して問題点を検討した(雑誌論文7)。
|
Research Products
(11 results)