2018 Fiscal Year Research-status Report
情報を効果的に可視化する「データ駆動型デザイン」の教育プログラムの開発
Project/Area Number |
16K00462
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
杉本 達應 佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 准教授 (00351221)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 情報デザイン / 可視化 / ビジュアライゼーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ビッグデータ時代のデータ・ビジュアライゼーション(情報の可視化)における、統計科学、情報科学分野で先行している取り組みを、デザイン分野の教育実践と組み合わせ、より人々に伝わりやすい可視化を実現することを目的とする。この目的を達成するため、研究代表者が専門とするデザイン分野からアプローチし、従来のデザインの範囲を超えた可視化を前提としたデザインに必要な要素を検討し、体系化する。本研究の成果として、(1)「データ駆動型デザイン(Data-driven Design)」を学習するための教育プログラムの構築と、(2)可視化特有のデザイン指針の策定・公開を目指す。2018年度は次のことを行った。 (1)可視化関連資料の収集と、可視化開発技術群(プログラミング言語やライブラリ、Webサービス等)の調査を継続した。実務家・専門家2名に実務面の聞き取り調査を継続した。 (2)9月16日に、公開研究会「DxD at Fukuoka:データビジュアライゼーションを語る会」(於:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター)をももち浜TECHカフェと共同開催し、実務家2名を招聘し、各自の可視化とデザインの取り組みを発表してもらった。研究代表者も、「データビジュアライゼーションの制作方法を学ぶ」として、可視化におけるデザイン面の学習の諸課題について発表した。 (3) D3.jsを利用したデータ可視化の学部生対象の演習授業に取り組むとともに、デザインガイドラインの策定を進め、一部を公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
デザイン指針の策定について終了予定であったが、他の業務量が多く当初予定した進捗状況にいたらなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定していたデザイン指針の策定を完了するため、引き続き調査研究にあたる。
|
Causes of Carryover |
2018年度に終えることができなかったために研究期間の延長を申請した。次年度使用額は、デザイン指針の策定にかかる物品費、旅費にあてる予定である。
|