• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

戦略的な投票行動による合議アルゴリズムを用いた囲碁プログラムの効率化

Research Project

Project/Area Number 16K00505
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

前川 仁孝  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (90267419)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsコンピュータ囲碁 / 人工知能 / ゲーム情報学 / 合議アルゴリズム / モンテカルロ木探索
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は,合議アルゴリズムを用いた強い囲碁プログラムを作成するために,合議を行う思考プログラムに戦略的な投票行動を組み込むことを目的とする.思考プログラムが戦略的な投票行動を行うことで合議で選択されることのない着手に対する思考時間を削減できるため,囲碁プログラムの勝率が向上すると考えられる.
平成29年度は、研究計画に則り,平成28年度に作成した合議を行う囲碁プログラムに対するチューニングを行った.平成28年度に作成した囲碁プログラムは,直前の手番に自身が投票した着手が多数決で多数派に属しているか少数派に属しているかの情報を利用して戦略的な投票を行うプログラムである.本プログラムの実行結果を分析したところ,特定の思考プログラムが戦略的な投票行動のみを行うようになると,その思考プログラムが存在する意義が小さくなり、合議の効果が薄くなると判明した.このため,平成29年度は、戦略的な投票行動による思考結果と各プログラムが独自に思考した結果に対して重みづけを行い,どちらの思考結果も反映できるように改良した.さらに,チューニングを行った囲碁プログラムとそうでない思考プログラムとで対局を行うことで,どの程度の重み付けが適切であるかの評価を行い,チューニングの効果を明らかにした.また,平成28年度に引き続き,モンテカルロ木探索を行う思考プログラムに有効な探索戦略であるLGRF(Last Good Reply with Forget)に対してもチューニングを行い,fuegoに対する有効性を評価した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

囲碁プログラムに対するチューニングの一環として,戦略的な投票行動による思考結果と各プログラム独自の思考結果のどちらに重きを置くべきかを評価するために,パラメータを細かく設定し,測定を行う必要が生じた.これに伴い,プログラム同士の対局に多くの時間を費やしたため,評価実験の統計処理や分析の開始に遅れが生じた.このため研究の進捗が多少遅れているが大きな問題ではないと考える.

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は,研究実施計画に則り,戦略的な投票行動を行う囲碁プログラムに関する評価およびチューニングを引き続き行う.さらに,戦略的な投票行動を行うプログラムに統計処理を加えることで,勝率にどのような影響を与えるか評価する.また,平成29年度の研究成果を踏まえ,研究実施計画に記載した手法だけでなくLGRFに対しても戦略的な投票行動の有効性を検討する予定である.

Causes of Carryover

平成29年度は、成果発表を行った研究会や聴講した学会が近郊で行われたため、予定していた金額より旅費が少なく収まった。平成30年度に繰り越した分は、成果発表のための出張や囲碁プログラムの実行結果の分析や評価のための人件費として利用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Fuegoにおける展開済みノードを用いたLGRFの評価2018

    • Author(s)
      中村あすか, 富永浩文, 前川仁孝
    • Organizer
      情報処理学会ゲーム情報学研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi