• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

サンゴの石灰化機構と各種リン酸塩の石灰化阻害メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 16K00518
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

安元 純  琉球大学, 農学部, 助教 (70432870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安元 剛  北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (00448200)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsサンゴ / 石灰化機構 / 各種リン酸塩 / 石灰化阻害 / 地下水 / 海底湧水 / 石灰岩地域
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではサンゴの石灰化機構と各種リン酸塩のサンゴの石灰化阻害メカニズムの解明を目的として,本年度は,1)サンゴの稚ポリプ,有孔虫及び円石藻などの造礁生物を用いた生物活性試験によるサンゴの石灰化機構と各種リン酸塩によるサンゴの石灰化阻害メカニズムの解明,2)陸域の土壌・地下水及びサンゴ礁池内外の海水中における各種リン酸塩の動態解析,を中心に調査研究を実施した。
1)に係る研究として,サンゴの稚ポリプを用いた生物活性試験を実施し,サンゴの稚ポリプの石灰化母液内のpHが周囲の海水よりも高いことや,海水中の物質が石灰化母液内へ容易に到達することを明らかにした。2)にかかる研究として,琉球石灰岩地域において,従来法である比色法リン(Col-P)分析に加え,ICP-AESや31P-NMRなどの分析を用いて土壌および地下水中のリン酸塩の形態別分析を試みた。その結果,土壌,地下水および海底湧水中において,ICP-P値がCol-P値に比べて高くなる傾向を示し,水環境中にはオルトリン酸以外の形態のリン酸塩が多く存在していることが示唆された。次に,サンゴ礁池内外の海水中における各種リン酸塩の動態解析を実施した結果,サンゴの被度が低い地点で,海水中や海底砂中の間隙水中で全リンの濃度が高い傾向にあり,海水中に含まれる数十倍以上の濃度のリンが間隙水や砂に吸着していることを明らかにした。
以上の結果より,地下水流域におけるリン循環を考える上でオルトリン酸以外の形態のリン酸塩 が非常に重要であることや,陸域から地下水経由で供給されたリン酸塩は海水で拡散するだけでなく,海底の砂に多く留まることで,サンゴの回復を妨げていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

石灰岩地域におけるリン循環を考える上では,オルトリン酸以外の形態のリン酸塩が非常に重要であることや,陸域から地下水経由で供給されたリン酸塩は海水で拡散するだけでなく,海底の砂に多く留まることで,サンゴの回復を妨げている可能性を明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

本年度も(1)~(2)の研究項目を継続して実施するとともに,(3)ポリアミンを用いたサンゴの石灰化に適した海水の水質検査方法確立を行うため,沖縄島や与論島沿岸海域において,サンゴや有孔虫の専門家と協力して、海水の水質検査法の整合性を評価する。

Remarks

本研究成果を地域課題解決に繋げることを目的に,国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) 平成29年度科学技術コミュニケーション推進事業「未来共創イノベーション活動支援」 「水の環でつなげる南の島のくらし」に共同研究者とともに応募し採択され,作成したのためのウェブサイトです。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017 Other

All Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 海底湧水による沿岸域への栄養塩供給の実態2018

    • Author(s)
      飯島真理子,安元 剛,神保 充,難波信由,天野春菜,水澤奈々美,渡部終五,廣瀬美奈,安元 純
    • Organizer
      平成30 年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 海底湧水による沿岸域への栄養塩供給の実態2018

    • Author(s)
      篠塚翔太,安元 剛,天野春菜,神保 充,水澤奈々美,渡部終五,坂田 剛,廣瀬美奈,安元 純
    • Organizer
      平成30 年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] Acropora digitifera稚ポリプの石灰化母液内の局所的pH 上昇と物質輸送経路の解明2018

    • Author(s)
      窪田 梓,安元 剛,飯島真理子,天野春菜,水澤奈々美,神保 充,渡部終五,大野良和,廣瀬美奈,安元 純
    • Organizer
      平成30 年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 海と陸とを一体的に捉えた島嶼型統合的水循環管理を目指して2018

    • Author(s)
      安元 純
    • Organizer
      宮古島の自然と文化を考える会第66回講演会
    • Invited
  • [Presentation] NMRを用いたポリアミンの大気CO2の捕捉能力の検証とポリアミンに捕捉されたCO2のRubisco基質としての機能2018

    • Author(s)
      安元 剛,坂田 剛,廣瀬美奈,安元 純, 安元(森)加奈未,神保 充,渡部終五
    • Organizer
      日本ポリアミン学会第9回年会
  • [Presentation] Effect of submarine groundwater discharge containing phosphate on coral calcification2017

    • Author(s)
      Jun Yasumoto, Ko Yasumoto, Mariko Iijima, Masashi Nozaki, Kazumi Asai, Mina-Yasumoto-Hirose
    • Organizer
      The American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The mechanisms underlying phosphate inhibition against calcification of Acroporid coral2017

    • Author(s)
      Mariko Iijima, Ko Yasumoto, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe
    • Organizer
      The 14th International Symposium on Biomineralization (BIOMIN XIV)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel calcification method using biogenic polyamines and its application2017

    • Author(s)
      Ko Yasumoto, Mariko Iijima, Fujii Kana, Azusa Kubota, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe
    • Organizer
      The 14th International Symposium on Biomineralization (BIOMIN XIV)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel mechanisms for calcification of marine organisms and its application2017

    • Author(s)
      Ko Yasumoto, Mariko Iijima, Fujii Kana, Azusa Kubota, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe
    • Organizer
      International symposium “Fisheries science for Future Generations”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effects of polyamines on photosynthesis of cyanobacteria2017

    • Author(s)
      5.Shota Shinozuka, Ko Yasumoto, Tsuyoshi Sakata, Mina Yasumoto-Hirose, Jun Yasumoto, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe
    • Organizer
      International symposium “Fisheries science for Future Generations”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Localized pH increase in calcifying fluids of primary coral polyps possibly associated with calcification processes2017

    • Author(s)
      Azusa Kubota, Ko Yasumoto, Mariko Iijima, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Yoshikazu Ohno, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe
    • Organizer
      International symposium “Fisheries science for Future Generations”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The mechanisms involved in phosphate inhibition against calcification of acroporid coral,2017

    • Author(s)
      Mariko Iijima, Ko Yasumoto, Jun Yasumoto, Mina Yasumoto-Hirose, Mitsuru Jimbo, Shugo Watabe
    • Organizer
      International symposium “Fisheries science for Future Generations”
  • [Presentation] Acropora digitifera稚ポリプの石灰化母液内の局所的pH上昇と物質輸送経路の解明2017

    • Author(s)
      窪田 梓,安元 剛,飯島真理子,安元 純,廣瀬美奈,大野 良和,天野春菜,水澤奈々美,神保 充,渡部終五
    • Organizer
      第10回北里化学シンポジウム
  • [Presentation] サンゴ骨格へのリン酸塩吸着機構と与論島の栄養塩調査2017

    • Author(s)
      飯島真理子,安元 剛,安元 純,廣瀬美奈,天野春菜,水澤奈々美,神保 充,渡部終五
    • Organizer
      第10回北里化学シンポジウム
  • [Presentation] 与論島沿岸域における海底地下水湧出のモニタリングとサンゴの石灰化に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      野崎真司,安元 純,前田達紀,中村崇,中屋眞司,浅井和見,茂木勝郎,益田晴恵,安元 剛,飯島真理子
    • Organizer
      日本地下水学会秋季講演会
  • [Presentation] ポリアミンは二酸化炭素を捕捉し石灰化を促進する2017

    • Author(s)
      安元 剛
    • Organizer
      東京慈恵会医科大学,第16回学外共同研究会議 ポリアミンと核酸の共進化
    • Invited
  • [Presentation] 土壌・地下水中におけるリン酸塩の輸送形態2017

    • Author(s)
      野崎真司,安元純,安元剛,飯島真理子,新城竜一
    • Organizer
      平成29年度 農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] 琉球石灰岩分布地域における地下水中の菌叢把握の試み2017

    • Author(s)
      廣瀬(安元)美奈,安元 純,水澤奈々美,安元 剛,宮城雄次,神保 充,渡部終五
    • Organizer
      第19回マリンバイオテクノロジー学会仙台大会
  • [Presentation] サンゴ骨格へのリン酸塩吸着機構と与論島の栄養塩調査2017

    • Author(s)
      飯島真理子,安元 剛,神保 充,難波信由,安元 純,廣瀬美奈,中村 崇,渡部終五
    • Organizer
      第19回マリンバイオテクノロジー学会仙台大会
  • [Presentation] 海洋生物の石灰化における分子メカニズムとその応用研究2017

    • Author(s)
      安元 剛,廣瀬美奈,安元 純,神保 充,渡部終五
    • Organizer
      第19回マリンバイオテクノロジー学会仙台大会
  • [Presentation] ポリアミンがシアノバクテリアの光合成に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      篠塚翔太,安元 剛,坂田 剛,神保 充,安元 純,廣瀬美奈,渡部終五
    • Organizer
      第19回マリンバイオテクノロジー学会仙台大会
  • [Presentation] 地下水を経由したリン酸塩の海域への輸送がサンゴの生息環境に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      安元純,野崎真司,安元剛,廣瀬美奈,飯島真理子
    • Organizer
      JpGU-AGU Jpoint Meeting 2017
  • [Remarks] 水の環でつなげる南の島の暮らし

    • URL

      http://mizunowa.sci.u-ryukyu.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi