• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

福島原発由来放射性Csの物理的/化学的形態と植物移行モデル構築

Research Project

Project/Area Number 16K00540
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

新村 信雄  茨城大学, フロンティア応用原子科学研究センター, 特命研究員 (50004453)

Project Period (FY) 2016-10-21 – 2019-03-31
Keywords福島原発事故 / 放射性Cs / 顆粒状放射性Cs / 顆粒状放射性Csの物性 / 顆粒状放射性Csの保管
Outline of Annual Research Achievements

福島第一原発事故で放出された顆粒状放射性Cs(Cs134, Cs137) (以下Cs*と表現する。)は非水溶性であるため地上に残存している。これら汚染地区の除染は、Cs*を個別に分離して取り除くのではなく、それらを付着させたままの土壌を取り除くことによりなされ、ビニール製の袋に土壌と一緒に詰め保管されている。これでこれ以上の周囲への汚染拡大はないとされている。しかし、野山に落下したCs*は放置されたままのものが多い。しかし、非水溶性であるとは言え、植物に取り込まれるないしは雨風で更に飛散拡散し汚染地域拡大の危険はある。特に植物に取り込まれるということは、何らかの機構で非水溶性から水溶性への変化が生じていることでもある。しかし,顆粒状Cs*の水溶性の詳細な研究は殆どされていない。今回、これを、実証する研究を行った。先ず、顆粒状Cs*を約1万Bq/kg含む汚染リターを透析膜に包み、水中に3週間放置した結果、外側の水に約3%の放射性Cs*が漏洩してきた。透析膜はイオン性Csのみを透過させることが判っている。尚、その後この漏洩はなくなったので、顆粒状Cs*の表面にあるもののみが溶解したと考えられる。しかし、経年変化で,顆粒状Cs*は壊れるので、その際は更に水溶性が生じると考えられるが、これの機構は未解決の今後の課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

放射性顆粒状Cs*は表面の酸化によりイオン性Cs*になり、可溶性になることが証明された。尚、原則的には、その顆粒状Cs*はそれ以上は溶解しないが、経年変化で顆粒が壊れると、再び酸化され可溶化することは今後生じる。

Strategy for Future Research Activity

現在、顆粒状Cs*の殆どは除染等で回収されてはいるが、今後の課題は
1)これら回収された顆粒状Cs*の保管方法の確立
2)土壌やリター中の顆粒状Cs*の物理的化学的物性の調査とそれに基づいての完全分離法の確立。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 福島原発由来不溶性放射性Csの溶解実験2017

    • Author(s)
      成田純、山口淳史、新村信雄、菊地賢司、小松崎将一,○田中伊知朗
    • Organizer
      2016年度量子ビームサイエンスフェスタ(ポスター)
    • Place of Presentation
      つくば国 際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-14
  • [Presentation] 最近の研究成果:徒然なるままに2017

    • Author(s)
      新村信雄
    • Organizer
      「水和とATPエネルギー」研究会
    • Place of Presentation
      秋保温泉ホテル華乃湯
    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-07

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi