2016 Fiscal Year Research-status Report
福島原発事故の環境リスク評価のためのトウホクサンショウウオの放射線影響研究
Project/Area Number |
16K00553
|
Research Institution | National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology |
Principal Investigator |
府馬 正一 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 福島再生支援本部, 主幹研究員(定常) (40260236)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇根 ユミ 麻布大学, 獣医学部, 教授 (40160303)
久保田 善久 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 福島再生支援本部, チームリーダー(定常) (70161685)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 両生類 / 被ばく / 防護 / 造血 / マーカー / 細胞増殖 / DNA損傷 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、東京電力(株)福島第一原子力発電所事故の高汚染地域における環境リスク評価および環境の放射線防護のための国際的指針作成に資することを目的として、両生類有尾目の一種であるトウホクサンショウウオ(以下、サンショウウオ)を対象として高汚染地域由来の個体と実験的な長期低線量率被ばく個体を解析することにより、線量(率)-効果関係を取得するとともに、その影響メカニズムの解明を行っている。平成28年度は以下の成果が得られた。 γ線連続照射実験については、これまで約4年間にわたって胚からγ線を照射し続けてきたサンショウウオ亜成体を、さらに1年間照射し、前年度と同様、線量率32 μGy/hでは体重増加に影響はなく、150および490 μGy/hでは体重増加が抑制されることを確認した。 汚染底質曝露実験については、福島県の高汚染地域で採取した底質に水を加えた系でサンショウウオ幼生を1年間飼育した。今後、飼育を継続して幼体の皮膚に異常が生じるか否かを観察する予定である。 造血幹細胞活性については、サンショウウオと同じ両生類有尾目であるメキシコサラマンダーを使った先行研究の追試を行い、実験手技に問題がないことを確認した。DNA損傷マーカーについてはγ-H2AXの有用性を検討したが、放射線照射したサンショウウオで陽性シグナルを得ることはできなかった。細胞増殖活性については、典型的なマーカーであるPCNA(増殖細胞核抗原)、サイクリンD1、Ki67の検出を試みたところ、PCNAについては陽性シグナルが得られた。また、EdU(5-エチニル-2’-デオキシウリジン)アッセイを試みたところ良好な結果が得られ、放射線照射したサンショウウオの各臓器でEdU陽性細胞数の増加または減少が認められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
被ばく実験は計画通りに実施し、期待していた線量率-効果関係に関するデータが得られつつある。 バイオマーカーに関しては、ほぼ計画通りに探索を進め、一部のマーカーについてはサンショウウオでの測定法を確立し、放射線に対する反応性についてデータを得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、おおむね順調に進展しているので、当初の計画に従って今後も研究を進める予定である。すなわち、被ばく実験は計画通りに継続し、線量(率)-効果関係に関するデータを得る。また、バイオマーカーについては、サンショウウオでの測定法を確立し、福島県の高汚染地域由来の個体と被ばく実験個体に適用して、放射線の影響評価および影響メカニズムの解明を行う。
|
Research Products
(2 results)