• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

有機フッ素化撥水加工剤の代謝による残留機構及びヒト曝露評価

Research Project

Project/Area Number 16K00565
Research InstitutionDaiichi University, College of Pharmaceutical Sciences

Principal Investigator

藤井 由希子  第一薬科大学, 薬学部, 講師 (80733542)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords衛生学 / 公衆衛生学 / 環境保健 / フッ素化カルボン酸 / 環境動態 / 体内動態
Outline of Annual Research Achievements

撥水加工剤として使用されているフッ素化リン酸エステル類(PAPs)は環境中または生体内で代謝されて長鎖カルボン酸類(PFCAs)として残留性を示すと考えられる。本研究では、ヒトに残留するPFCAsにPAPsがどう寄与するかを評価するため、以下の取り組みを行う。①海洋試料における濃縮係数から環境動態を調べる。②ヒト関連試料(血液・食事・ハウスダスト)を用いてPAPsによるPFCAs蓄積への寄与を評価する。③vivoもしくはvitroの実験により、PAPsおよびPFCAs吸収、肝代謝、血液、組織分布、クリアランスなどの体内動態パラメーターを得る。これらの結果を総括し、PAPsおよびPFCAsの曝露評価およびヒト体内負荷量管理の枠組みを構築することを目標としている。
28年度は予定通り、クジラ類・サメ類・タラ類の分析と、海水の採取を行うことが出来た。来年度も継続して分析を行う。PFCAsの分析は全て終了したが、PAPsの分析が未完了となった。PAPsは予想よりも低濃度であると考えられる。29年度は28年度からの分析を継続すると共に、生体濃縮の過程を明らかにするため、アサリ等の海洋生態系での栄養段階が低い試料も対象とする。29年度の海洋ほ乳類の分析でPFCAsの血中濃度に海洋ほ乳類とヒトでの種差が見られた。そのためヒト小腸の円柱上皮細胞モデルであるCaco2細胞を用いて評価を行ったところ、一部のPFCAsにおいてトランスポーターによる輸送を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

28年度は予定通り、水環境調査としてクジラ類・サメ類・タラ類と海水の収集・分析を行った。また、収集地域は予定されていた福岡と北海道に加え、研究協力者の協力により、その他の日本の地域(東北・関東・関西)と近隣諸国(韓国・中国/台湾)の海洋試料も収集することができた。来年度以降はこれらのデータをまとめ、環境動態と地域差を明らかにしていく。また、海水とタラと間で大きな蓄積性の違いが見られたため、29年度はアサリ等の海洋生態系での栄養段階が低い試料も収集・分析対象とする。課題としてはPFCAsの分析問題なく行えたが、PAPsの分析は未完了となった。PAPsは予想よりも低濃度であると考えられる。また、体内動態パラメーターとしてcaco2細胞を用いたvitro実験により一部のPFCAsの吸収に関してトランスポーターの関与を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

まず28年度の水環境調査で得られたPFCAsの分析結果についてデータを解析し、環境動態と地域差を明らかにする。また、現在のところ海水とタラとの間に大きな蓄積傾向の差が見られているため、29年度はアサリ等の海洋生態系でタラと海水の間の栄養段階に属するも収集・分析を行い、環境動態を確認する。その他、ヒト生体試料とハウスダストの分析も行っていく。29年度の課題としてはPFCAsの分析問題なく行えたが、PAPsの分析は未完了となったことである。PAPsは予想よりも低濃度であると考えられ、本年度はPAPsのより高感度な分析法の検討を行っていく。体内動態パラメーターについては引き続きvitroを用いた実験を行い、併せてvivoでの実験も検討する。

Causes of Carryover

輸入の手続きにより、一部の分析に使用する内部標準の納品が29年度となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記の分析に使用する内部標準の購入に使用。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Long-term trends in dietary intake of perfluoroalkyl carboxylic acids in relation to their serum concentration in two regions in Japan from 1979 to 20112017

    • Author(s)
      Fujii, Y.; Harada, K. H.; Haraguchi, K.; Koizumi, A.
    • Journal Title

      Chemosphere

      Volume: 176 Pages: 165-174

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2017.02.073

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Uptake of perfluorooctanoic acid by Caco-2 cells: Involvement of organic anion transporting polypeptides2017

    • Author(s)
      Kimura O,Fujii Y, Haraguchi K,Kato Y, Ohta C, Koga N, Endo, T
    • Journal Title

      Toxicology Letters

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Levels, profiles and dietary sources of hydroxylated PCBs and hydroxylated and methoxylated PBDEs in Japanese women serum samples2016

    • Author(s)
      Haraguchi, K.; Ito, Y.; Takagi, M.; Fujii, Y.; Harada, K. H.; Koizumi, A.
    • Journal Title

      Environ Int

      Volume: 97 Pages: 155-162

    • DOI

      10.1016/j.envint.2016.08.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between mercury, organochlorine compounds and stable isotope ratios of carbon and nitrogen in yellowfin tuna (Thunnus albacares) taken from different regions of the Pacific and Indian Oceans2016

    • Author(s)
      Endo, T.; Kimura, O.; Fujii, Y.; Haraguchi, K.
    • Journal Title

      Ecological Indicators

      Volume: 69 Pages: 340-347

    • DOI

      10.1016/j.ecolind.2016.04.021

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホシザメの成長に伴う肝臓中のCdと必須金属濃度の変化2017

    • Author(s)
      遠藤哲也・木村 治・寺崎 将・加藤善久・藤井由希子・原口浩一・太田千穂・古賀信幸
    • Organizer
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-30
  • [Presentation] 抗菌剤トリクロサンの腸内細菌叢への影響評価2017

    • Author(s)
      藤井由希子、久我歩佳、木下真璃伽、加藤善久、太田千穂、古賀信幸、木村 治、遠藤哲也、原口浩一
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 亜熱帯植物モリンガ葉に由来するフラボノイド配糖体の抗酸化機能の評価2017

    • Author(s)
      大坪 雅英, 藤井 由希子, 都築 稔, 原口 浩一, 岩部 耕一郎, 溝田 尚大
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 2,2',3,4,4',5,6'-七塩素化ビフェニル(PCB182)の動物およびヒト肝ミクロゾームによる代謝2017

    • Author(s)
      太田 千穂, 藤井 由希子, 原口 浩一, 加藤 善久, 木村 治, 遠藤 哲也, 古賀 信幸
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 海洋生物由来のフェノール性臭素化合物によるエストロゲンシグナルかく乱作用の解析2017

    • Author(s)
      岡﨑裕之、池田(高露)恵理子、水之江来夢、松尾紗樹、古田恵梨果、竹田修三、藤井由希子、原口浩一、渡辺和人、荒牧弘範
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] Caco-2細胞におけるペルフルオロオクタン酸の取り込み2017

    • Author(s)
      木村治、藤井由希子、原口浩一、加藤喜久、太田千穂、古賀信幸、遠藤哲也
    • Organizer
      日本薬学会第137回年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-24 – 2017-03-27
  • [Presentation] 泌乳期マウスにおける消毒薬トリクロサンの体内動態2016

    • Author(s)
      久我歩佳、木下真璃伽、藤井由希子、原口浩一
    • Organizer
      第33回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [Presentation] The levels and trends of POPs and perfluorinated carboxylic acids in fish and marine mammals from Japanese coastal waters2016

    • Author(s)
      Fujii Y, Haraguchi K, Kato Y, Kimura O, Endo T, Ohta C, Koga N, Harada K, Koizumi A
    • Organizer
      Dioxin2016
    • Place of Presentation
      Congress and Exhibition Center, Florence, Italy
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Metabolism of 2,2‘,3,4,4’,5,6‘-heptachlorobiphenyl(CB182)by rat, guinea pig and human liver microsomes2016

    • Author(s)
      Ohta C, Fujii Y, Haraguchi K, Kato Y, Kimura O, Endo T, Koga N, Metabolism of 2,2‘,3,4,4’,5,6‘-heptachlorobiphenyl(CB182)by rat, guinea pig and human liver microsomes
    • Organizer
      Dioxin2016
    • Place of Presentation
      Congress and Exhibition Center, Florence, Italy
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Induction of hepatic T4 transporters by polychlorinated biphenyl in rats2016

    • Author(s)
      Kato Y, Haraguchi K, Fujii A, Fujii Y, Kimura O, Ohta C, Endo T, Koga N, Yamada S, and Degawa M
    • Organizer
      Dioxin2016
    • Place of Presentation
      Congress and Exhibition Center, Florence, Italy
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gossypetin hexamethyletherの動物肝ミクロゾームによる代謝2016

    • Author(s)
      太田千穂、山本健太、藤井由希子、原口浩一、木村 治、遠藤哲也、加藤善久、古賀信幸
    • Organizer
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi