• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

グリーンランド氷床と周辺海域における水文気候再解析データの創出

Research Project

Project/Area Number 16K00581
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

鈴木 和良  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 北極環境変動総合研究センター, 主任技術研究員 (90344308)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords表面質量収支 / 重力衛星GRACE / 海水準変動 / 海水面温度 / 大気海陸面結合
Outline of Annual Research Achievements

研究課題1:大気陸面海洋結合データ同化システムの開発:本課題では、共同研究者のMilija Zupanski博士とDusanka Zupanski博士を招聘し、データ同化システム開発を行った。具体的には、大気陸面結合データ同化システムに、海洋の変数としてSSTと海氷上積雪を制御変数に加えてシステムを拡張した。加えて、大気陸面海洋結合データ同化システムのチューニングを、JAMSTECのスーパーコンピュータがリプレースされたため、各種ソースコードの修正を行った。
スーパーコンピュータの停止等によって、データ同化システム開発が行えなかった時間を利用して、本研究で開発したデータ同化システムに関する解説や総説論文を執筆して出版を行った。また、データ同化システムが陸面モデルの高度化に如何に依存しているのかについてアンサンブル予測実験を行い、陸面モデルの高度化によって大気下層の不確実性が低減することを明らかにした。
研究課題2:水文気候再解析データの作成:この課題に関しては、スパーコンピュータの更新等の影響によって進捗状況は遅れている。
研究課題3:グリーンランド氷床と大気ならびに海洋表層との多圏相互作用の解明:共同研究者の松尾研究官が米国で開催された国際雪氷学会2017年で、グリーランド氷床の表面質量収支、氷床全体の質量収支、ならびに加速度的な変動について研究発表を行った。現在、この内容については松尾が研究論文としてまとめている。
また、鈴木は重力観測衛星GRACEのデータを北極圏陸域全体で解析し、近年の陸水貯留量の減少傾向が、夏季温暖化による蒸発散量の増加を引き起こし、乾燥化をもたらしている可能性を研究論文としてまとめて出版した。その成果は、同時にプレスリリースを行い、主要新聞社等の新聞記事として、研究成果を社会に広めるアウトリーチ活動に繋がった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

データ同化システムを構築している海洋研究開発機構のスーパーコンピュータが2018年2月に新たなスーパーコンピュータに更新された。これに伴い、従来使っていたデータ同化システムの全実行ファイルを再コンパイルすることとシェルスクリプトを更新する必要性が生じ、それに多くの時間を必要とした。さらに、コンピュータの更新に伴い、長期間のシステム停止が発生した。これにより、データ同化システムのテストラン等の必要な作業を行うための時間が不足したことにより、進捗状況はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

1.大気陸面海洋結合データ同化システムの開発に関しては、グリーンランド上の現場観測のインパクトを評価する観測システム実験を行い、データ同化システムの性能と現場観測の有用性について論文としてまとめる。さらに、マイクロ波放射計のデータ同化システムについても論文としてまとめる予定である。
2.水文気候再解析データの作成については、スパーコンピュータの更新やシステム更新の影響により、長期的に安定した計算か可能かどうか疑問が残っている。そのために、長期的な再解析については諦めざるをえないと考えている。よって短期的な実験再解析データの構築を目指して研究を進める予定である。
3.グリーンランド氷床と大気ならびに海洋表層との多圏相互作用の解明については、松尾研究官が執筆している論文に集約させていく。また、研究協力者の松村研究員の協力の下、大気や海氷変動との関連について調査を進めていく予定である。

Causes of Carryover

まず第一に、米国で開催される国際雪氷学会2017に、鈴木と松尾の2名での参加を当初計画していたが、事情により、松尾の1名のみが参加となった。鈴木は他の国際学会の参加を検討したが、結果として東京で開催されたISAR-5に参加して研究発表を行ったため、旅費に若干の未使用額が生じた。未使用額については、2018年度、研究成果の和文英訳の翻訳費用に使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] コロラド州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      コロラド州立大学
  • [Journal Article] Uncertainty in solid precipitation and snow depth prediction for Siberia using the Noah and Noah-MP land surface models2018

    • Author(s)
      Suzuki Kazuyoshi、Zupanski Milija
    • Journal Title

      Frontiers of Earth Science

      Volume: 2018 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1007/s11707-018-0691-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Hydrological Variability and Changes in the Arctic Circumpolar Tundra and the Three Largest Pan-Arctic River Basins from 2002 to 20162018

    • Author(s)
      Suzuki Kazuyoshi、Matsuo Koji、Yamazaki Dai、Ichii Kazuhito、Iijima Yoshihiro、Papa Fabrice、Yanagi Yuji、Hiyama Tetsuya
    • Journal Title

      Remote Sensing

      Volume: 10 Pages: 402~402

    • DOI

      10.3390/rs10030402

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 寒冷圏における結合データ同化研究の可能性2018

    • Author(s)
      鈴木和良
    • Journal Title

      雪氷

      Volume: 80 Pages: 185-192

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hydrological changes in the Arctic circumpolar tundra and pan-Arctic large river basins from 20002 to 20162018

    • Author(s)
      Kazuyoshi Suzuki, Koji Matsuo, Dai Yamazaki, Kazuhito Ichii, Yoshihiro Iijima, Tetsuya Hiyama
    • Organizer
      ISAR-5
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Decadal changes in the atmospheric water cycle and the terrestrial water storage in Northern Eurasia2017

    • Author(s)
      Tetsuya Hiyama, Hatsuki Fujinami, Kazuyoshi Suzuki
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Assimilation of GCOM-W/AMSR2 brightness temperature using a strongly coupled atmosphere-land data assimilation system in snowy Siberia2017

    • Author(s)
      Kazuyoshi Suzuki, Milija Zupanski, Dusanka Zupanski, Koji Terasaki, Takemasa Miyoshi
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
  • [Presentation] Single observation実験に基づく大気陸面結合モデル内の予報誤差共分散の構造―積雪期のシベリア での解析―2017

    • Author(s)
      Kazuyoshi Suzuki, Milija Zupanski, Dusanka Zupanski
    • Organizer
      日本気象学会2017年度春季大会(東京)
  • [Presentation] 環北極ツンドラと北極大河川流域の水循環変動 -2002年~2016年-2017

    • Author(s)
      鈴木和良(海洋研究開発機構),松尾功二(国土地理院),山崎大(東京大学),市井和仁(千葉大 学),飯島慈裕(三重大学),檜山哲哉(名古屋大学)
    • Organizer
      雪氷研究大会(2017・十日町)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi