• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

タイプの異なる攪乱によって分断された森林の再生可能性の評価

Research Project

Project/Area Number 16K00637
Research InstitutionTokyo University of Information Sciences

Principal Investigator

富田 瑞樹  東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (00397093)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords海岸林 / 屋敷林 / 断片化 / 低頻度大規模攪乱 / 更新 / 種子散布
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,(1)仙台平野において従前よりパッチ状に分布していた屋敷林や,東北地方沖太平洋地震に起因する津波によって分断化された海岸林を含む森林パッチの分布の再調査と二時期目の森林パッチ図の作成,ならびに,(2)研究対象範囲の森林パッチに生育する林冠/林床を構成する樹木を対象とした樹種の再調査,(3)初年度に得られた情報の取りまとめを目的として,予備調査を実施した.(1)については,まずWorldView3をはじめとする衛星データの利用を検討した.しかし,単木的に生育する林冠木や,枯死等により樹冠における葉群密度の低下が進んだ森林パッチの抽出については衛星データの空間解像度の限界によって困難であることや,好適な撮影条件のデータが少ないことなどが確認された.そこで,国土地理院にて公開されている空中写真も合わせて利用することを検討した.2014年度以降は調査対象範囲の約半分の面積ついては空中写真が撮影されていないことが判明した.(2)については,予備調査を実施したところ,新規に定着した実生数が前回に比べてやや少ない傾向がみられた.したがって,助成期間2年目の継続調査が重要であると考えられた.(3)については,上述の(1),(2)の結果を鑑みて,2年目の林冠/林床における樹木の在・不在の調査時に,空中写真を参照しつつ現地において森林パッチの有無や形状について再調査することが肝要であると考えられた.また,現在の空中写真を入手できず,かつ,森林パッチの形状について現地での確認が困難な場合は,ドローンを利用して上空から形状を確認することが有効であることが示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

森林パッチの抽出について,衛星データの利用とほぼリアルタイムに近い状況での空中写真の利用を検討したが,それぞれ十分ではないことが判明したことと,これらの検討のために,林冠/林床における樹木の在・不在調査の時間が十分に取れなかったため.

Strategy for Future Research Activity

ほぼリアルタイムでの空中写真が不足する範囲については,現地での目視による確認とドローンを用いた空撮を併用することで,より精度の高い森林パッチ図の作成を検討する.また,樹木の在・不在調査についても,できるだけ高頻度に実施する予定である.

Causes of Carryover

購入を予定していた衛星データの購入を取りやめたことから,次年度使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

2年目の現地調査の頻度を上げる必要が生じたため,これらの旅費および謝金に使用する予定である.

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (4 results)

  • [Presentation] 大規模攪乱後に残存した樹木群集の組成と立地環境の関係2017

    • Author(s)
      富田瑞樹・菅野洋・平吹喜彦・原慶太郎
    • Organizer
      第64回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス,東京
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [Presentation] 仙台湾沿岸域における震災に伴う森林パッチの連結性変化の定量的評価2016

    • Author(s)
      平山英毅・富田瑞樹・原慶太郎
    • Organizer
      写真測量学会平成28年度秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      都久志会館,福岡
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-10
  • [Presentation] Species composition and spatial distribution of remnant forests in the 2011 tsunami-inundated area, Sendai Japan2016

    • Author(s)
      Mizuki Tomita, Hiroshi Kanno, Yoshihiko Hirabuki, Keitarou Hara
    • Organizer
      EcoSummit2016
    • Place of Presentation
      Le Corum Congress Center, Montpellier
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-08-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 仙台湾沿岸域における震災前後の森林の連結性の解析2016

    • Author(s)
      平山英毅・富田瑞樹・原慶太郎
    • Organizer
      第13回ネットワーク生態学シンポジウム
    • Place of Presentation
      オークラアカデミアパークホテル,千葉
    • Year and Date
      2016-08-23 – 2016-08-23
  • [Presentation] 東日本大震災前後の仙台湾沿岸域における連結性を用いた森林パッチの空間的分布の重要度評価2016

    • Author(s)
      平山英毅・富田瑞樹・原慶太郎
    • Organizer
      第26回日本景観生態学会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学,北海道
    • Year and Date
      2016-07-09 – 2016-07-09
  • [Book] 震災学vol.102017

    • Author(s)
      東北学院大学
    • Total Pages
      274 (71-84)
    • Publisher
      荒蝦夷
  • [Book] Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems Lessons from the Great East Japan Earthquake ()2016

    • Author(s)
      Jotaro Urabe, Tohru Nakashizuka
    • Total Pages
      410 (383-394)
    • Publisher
      Springer Japan
  • [Book] Ecological Impacts of Tsunamis on Coastal Ecosystems Lessons from the Great East Japan Earthquake2016

    • Author(s)
      Jotaro Urabe, Tohru Nakashizuka
    • Total Pages
      410 (253-269)
    • Publisher
      Springer Japan
  • [Book] 生態学が語る東日本大震災―自然界に何が起きたのか―2016

    • Author(s)
      日本生態学会東北地区会
    • Total Pages
      200 (130-136)
    • Publisher
      文一総合出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi