• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

デザインの基盤としての視覚化研究

Research Project

Project/Area Number 16K00721
Research InstitutionMusashino Art University

Principal Investigator

小林 昭世  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (10231317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古堅 真彦  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (10254591)
寺山 祐策  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (60163929)
圓山 憲子  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (80147008)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2023-03-31
Keywords視覚化 / ダイアグラム / デザイン理論 / デザイン方法論
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「デザインの基盤としての視覚化研究」と題して2017年度より2021年度を研究期間として実施しているが、2021年に予定したバウハウスアーカイヴでのバウハウス 関連の視覚化資料収集をコロナのために実施できなかったので、この課題のみ再度2022年度に持ち越すことにしたい。
小林昭世は、2021年には視覚化研究に関する以下のデザイン理論・方法論、デザイン史研究に関する講演を行なった。
(共著書分担)・『地図の事典』共著、2021.11、朝倉書店「視覚芸術」執筆。 ・『プロダクトデザイン 商品開発のための必須知識105』共著2021.4、ビーエヌエヌ出版(『プロダクトデザイン』2009.9の改訂版。JIDA、「記号論とデザイン」を執筆。
(共著論文分担)・「高齢者の立ち上がり動作における杖の使用条件に対する足圧荷重と重心動揺の特徴」共著、2021年デザイン学研究68 巻 2 号 ・「日本江戸時代色彩意識:茶と灰」単著、2022.3、研究報告、武蔵野美術大学研究紀要51
(講演)・「視覚化:新文化、新芸術」(講演)Visualization: key concept for New Liberal Arts, New Art Education、単、2021、湖北美術学院Hubei Institute of Fine Art(中国)、international symposium of new liberal arts, new fine arts、新文化、新芸術国際学術検討会、基調講演(招待)・「バウハウスの魅力」(講演)単、2021、バウハウス協会 ・「複数の現在、複数の始源、複数の未来の全体像」(講演)単、2021、デザイン関連学会シンポジウム「デザインの始源」

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

理由
2020年3月に予定した、バウハウスアーカイヴでのバウハウス 関連の視覚化資料収集をコロナのために実施できなかった。この課題のみ2021年度に持ち越すこととしたが、実施できなかったので2022年度に持ち越すこととしたい。

Strategy for Future Research Activity

上記課題(バウハウスアーカイヴでのバウハウス 関連の視覚化資料収集)とその検討を2022.10月に実施する。不可能な場合、遠隔で会議、情報収集、打ち合わせを開催するなど、代替案を検討する。

Causes of Carryover

2020年にコロナにより出張ができなかった研究打ち合わせを、2021年に延期したが、それがかなわなかったので、同じ研究打ち合わせを2022年に延期することになった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 高齢者の立ち上がり動作における杖の使用条件に対する足圧荷重と重心動揺の特徴2021

    • Author(s)
      李サンサン, 北徹朗, 小林昭世, 中原俊三郎, 一川大輔
    • Journal Title

      デザイン学研究

      Volume: 68 Pages: 229-234

    • DOI

      10.11247/jssdj.68.2_29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本江戸時代色彩意識:茶と灰2021

    • Author(s)
      小林昭世
    • Journal Title

      武蔵野美術大学研究紀要

      Volume: 51 Pages: 193-198

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Visualization: key concept for New Liberal Arts, New Art Education2021

    • Author(s)
      小林昭世
    • Organizer
      湖北美術学院Hubei Institute of Fine Art(中国)、international symposium of new liberal arts, new fine arts、新文化、新芸術国際学術検討会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] バウハウスの魅力2021

    • Author(s)
      小林昭世
    • Organizer
      バウハウス協会
    • Invited
  • [Presentation] 複数の現在、複数の始源、複数の未来の全体像2021

    • Author(s)
      小林昭世
    • Organizer
      デザイン関連学会シンポジウム「デザインの始源」
    • Invited
  • [Book] 地図の事典2021

    • Author(s)
      森田喬ほか
    • Total Pages
      510
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      4254163584
  • [Book] プロダクトデザイン 商品開発のための必須知識1052021

    • Author(s)
      JIDA
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ビーエヌエヌ出版
    • ISBN
      4802511957

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi