2018 Fiscal Year Research-status Report
被災館と海外の館を繋ぐ携帯情報端末を使用した参加型成長連携ミュージアムの支援
Project/Area Number |
16K00732
|
Research Institution | The Open University of Japan |
Principal Investigator |
伏見 清香 放送大学, 教養学部, 教授 (30369574)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池本 誠也 独立行政法人国立科学博物館, 事業推進部, 部長 (40522412)
高田 浩二 福山大学, 生命工学部, 教授 (40770706)
近藤 智嗣 放送大学, 教養学部, 教授 (70280550)
籔本 美孝 北九州市立自然史・歴史博物館, 自然史課, 名誉館員 (80359471)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 鑑賞 / 支援 / 連携 / 情報携帯端末 / コニュニケーション / 情報デザイン / コンテンツ / インタフェイス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、携帯情報端末を使用し、東日本大震災被災美術館や博物館、国内外の美術館、博物館、都市をWebで連携し、分野と地域を越えた新たな参加型連携ミュージアム支援システム (Co muse System: Cooperative museum evolution System)をデザインした。各館や都市が用意した「いのち」に関わる代表的な展示情報に加え、現地からの投稿で共有するWeb上の情報が増え、システムが成長する。分野を越えた国内外の館や都市が連携し、互いにサポートし合える本システムを利用することで、被災館からの情報発信を促進し現状理解と支援に繋げる。また海外組織の参加は「いのち」に対する人間の根源的でグローバルな営みの情報共有を可能とし、身近な経験や体験、知識がなければ見逃しがちな広く深い観察・鑑賞へと導き、より多くの人と時代を共有することを目指す。参加者の利用傾向、興味と満足感における内容の繋がりと相違を明らかにし、新たなシステム開発に繋げる。 この支援システムに参加している組織は、8館と3都市の11組織である。海外の組織の参加に伴い、 日本語の文字解説と音声解説に加え、英語の文字と音声解説を追加した。 また、ピクトグラム(絵文字)を追加することにより、海外からも、直感的で、わかりやすいサイトとなるよう工夫した。 さらに、参加者自身が選んだ作品の投稿の項目を加えることによりサイトの自由度を高めることを試みた。 また、日本語は文字スタイルを明朝体からゴシック体へ変更し、利用規定の加筆修正と、解説コンテンツ数の追加など、使いやすいシステムを目指して修正を加えた。 詳細な修正を随時行ったため、追加の実証実験を現在も継続して実施し、その有効性を検証している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究の進捗状況と、その時点での研究成果は、学会において発表しているが、ピクトグラム(絵文字)の追加やコンテンツの追加など、使いやすいシステムを目指して、詳細な修正を随時行ってきたため、追加の実証実験を現在も継続して実施し、その有効性を検証している。 広島での実証実験に加え、2019年6月15日(土)と6月16日(日)の2日間は、北九州市立自然史・歴史博物館で、実証実験を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年6月15日(土)と6月16日(日)の2日間は、北九州市立自然史・歴史博物館で、来館者を対象として実証実験を行う予定である。そのデータを現在までのデータに加えて、さらに分析を進める。 それらに結果をまとめる。研究成果を学会において、口頭発表し、その後、論文にまとめ、発表する予定である。
|
Causes of Carryover |
追加の実証実験を6月15日(土)と16日(日)に、北九州市立自然史・歴史博物館において追加経費が決定したことに加え、研究成果をまとめて学会で発表する経費が必要となったため。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 展示学事典2019
Author(s)
伏見清香他145名
Total Pages
617p
Publisher
丸善出版(日本展示学会編)
ISBN
-4-621-30359-7