• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

家庭科教員の教師力向上のためのキャリア形成プログラムの提案

Research Project

Project/Area Number 16K00738
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

日景 弥生  弘前大学, 教育学部, 教授 (10142829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 香保里  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00258683)
志村 結美  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (00403767)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords家庭科教員 / 教師力 / キャリア形成
Outline of Annual Research Achievements

家庭科教員の教師力向上のためのキャリア形成プログラムを提案するために、平成29年度は5つのテーマを実施したが、そのうち教師力にかかる教員免許法や教員研修等の変遷および、都道府県教育委員会における教員研修等の調査を中心に報告する。
1)教師力にかかる教員免許法や教員研修等の変遷の調査 「教育職員免許法」成立以降、改正により「教職に関する専門科目」「教科に関する専門科目」の最低修得単位数の変化が見られ、1998年改正教育職員免許法を境として「教科に関する専門科目」の最低単位数は半減している。また、家庭科教員研修は、文部省(現:文部科学省)や都道府県による現職教員の研修、教員免許状更新講習など多種多様な研修が展開されている。一方で、教員の多忙化や教員採用数の減少などの問題が継続している現状において、家庭科担当教員の採用と配置をみると一層の困難を抱えており、研修の充実が課題である。
2)都道府県教育委員会における教員研修等の調査 47都道府県教育委員会を対象に調査を行った結果、23府県から回答が得られ、「不明」という回答もあったが、それ以外は教員研修を実施していた。そのうち7県は免許外教科担任制度による教員を対象とした研修を実施していることがわかった。そのうち3県の教員研修センターを訪問しヒアリングを行った。訪問したあるセンターでは、中学校の全教科の免許外教科担任制度による教員に対し、研修を行っていた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は、①教員養成系大学・学部における教師力育成プログラムと大学生の教師力の調査、②教師力にかかる教員免許法や教員研修等の変遷の調査、③都道府県教育委員会における教員研修等の調査、④キャリアの異なる家庭科教員の教師力に関する調査、⑤キャリアの異なる家庭科教員に指導された生徒の家庭科観等の調査を予定し、①~③は順調に遂行され、なかでも①は論文にまとめほぼ終了した。一方、④は③の調査結果を基に対象者を選定するため、平成30年度には成果がみられると考えている。さらに、⑤は④と連動しているため、④の進行とともに調査が進むと考えている。
以上のことから、「おおむね順調に進展している」とした。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、平成29年度に引き続き、4つのテーマ①教員養成系大学・学部における教師力育成プログラムと大学生の教師力の調査、②都道府県教育委員会における教員研修等の調査、③キャリアの異なる家庭科教員に指導された生徒の家庭観等の調査、④キャリアの異なる家庭科教員の教師力に関する調査を計画したが、【現在までの達成度】に記載したように①は終了したことから、今年度は実施しない。
②は昨年度の調査結果を踏まえ、対象地域を拡大し、より詳細な分析を行うとともに、そこで得られた結果を③及び④の調査に生かせるようにしたいと考えている。ただし、⑤は生徒を対象とするため難航することが予想される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 教員養成系学生を対象とした教師力向上の試みー繰り返し授業の効果ー2018

    • Author(s)
      日景弥生,青木香保里,志村結美
    • Journal Title

      東北家庭科教育研究

      Volume: 17 Pages: 45-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校において家庭科を担当している臨時免許状教員の意識と実態ー普通免許状保有教員との比較からー2017

    • Author(s)
      日景弥生,青木香保里,志村結美
    • Journal Title

      日本家庭科教育学会誌

      Volume: 60 Pages: 125-135

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教育実習における教師としての資質能力の変容2017

    • Author(s)
      日景弥生,青木香保里,志村結美
    • Organizer
      日本家庭科教育学会 第60回大会
  • [Presentation] 教員養成系学生を対象とした教師力向上の試みー繰り返し授業の効果ー2017

    • Author(s)
      日景弥生,青木香保里,志村結美
    • Organizer
      日本家庭科教育学会 東北地区会第40回大会
  • [Presentation] 家庭科における「専門」に関する検討2017

    • Author(s)
      青木香保里、志村結美、日景弥生
    • Organizer
      日本家庭科教育学会第60回大会
  • [Presentation] 家庭科における「専門」とは何か ―家庭科に係る教育職員免許法・教員養成・研修の各変遷の検討から―2017

    • Author(s)
      青木香保里、志村結美、日景弥生
    • Organizer
      日本家庭科教育学会東北地区会第40回大会
  • [Presentation] 教育実習事前指導プログラムの改善と学生の変容2017

    • Author(s)
      青木香保里、荒井眞一
    • Organizer
      日本教師教育学会第27回研究大会
  • [Presentation] 教科内容と教職内容をつなぐ教科教育法(家庭科教育)の授業実践2017

    • Author(s)
      青木香保里、志村結美、日景弥生
    • Organizer
      平成29年度日本教育大学協会研究集会
  • [Presentation] 家庭科におけるシティズンシップ教育とキャリア教育の検討2017

    • Author(s)
      佐藤安純、志村結美
    • Organizer
      日本家庭科教育学会2017年度例会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi