• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A study on construction of mutual support system in concurrent Family care support program

Research Project

Project/Area Number 16K00758
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

篠田 美紀  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (10285299)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords認知症高齢者 / 介護家族 / グループ回想法 / 相互支援ネットワーク / 家族並行介護支援
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、これまで実践されてきた家族並行介護支援プログラムを、介護家族が主導となって運営できる自主型の ネットワーク維持システムへと移行することを目的としていた。当初の計画では、認知症疾患医療センター以外の地域を拠点として 相互支援の場を創生する計画であったが、認知症高齢者とその家族にとってのなじみのない新規場所への適応の負担、慣れない経路の場所の移動の負担、家族並行介護支援プログラム終了後のネットワーク形成の場として予定していた住まいのミュージアムの外国人観光客の増加による安全確保の問題などのため、相互支援の方法の見直しを行った。家族並行介護支援プログラム終了後は、引き続き認知症疾患医療センター内で1年2回のフォローアップを行い、H31年度はのべ、30家族が参加した。自主型のネットワーク維持システムは形成されず、引き続き研究主導型の支援は必要であるが、継続した参加者が定着し、6か月単位のネットワークの保持は確認された。6か月の単位は介護家族にとっては長く、その間のより細かな支援として、認知症疾患医療センターへの通院の際に情報共有できるしくみを作成した。認知症疾患医療センターと連携した形で、これまでの家族並行介護支援プログラムで共有されてきた情報を、院内で閲覧できる情報として取りまとめて提供することとした。介護に関する家族介護者の疑問をQ&Aの形で取りまとめ、認知症疾患医療センターを中心とした社会資源の利用のための情報提供や、家族並行介護支援プログラムの紹介と実績紹介、認知症高齢者の発言から理解されること、認知症高齢者とのかかわり方や、認知症疾患医療センターの取り組みなど、認知症診断後、認知症疾患医療センターを中心としたネットワークに入りやすい入口環境を整えるコンテンツに集約し、電子媒体での閲覧形式での提供を行うこととした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] こころをつなぐ回想法~懐かしの会の10年より~2019

    • Author(s)
      篠田美紀
    • Organizer
      一般財団法人日本認知症ケア学会関西ブロック大会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi