2019 Fiscal Year Annual Research Report
Study on the residential environment barrier-free considered the life stages old age
Project/Area Number |
16K00786
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University |
Principal Investigator |
柴田 祥江 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 特任講師 (20624357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澤島 智明 佐賀大学, 教育学部, 教授 (40404115)
西尾 幸一郎 山口大学, 教育学部, 准教授 (70426534)
松原 斎樹 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (80165860)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 高齢期 / 住宅 / 環境バリアフリー / 在宅介護環境 / 物理環境要因 / 単身高齢者 / 家事遂行の状態 / 健康被害の防止 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,高齢期に生ずる健康被害や,生活上の不具合を居住環境バリアフリーの視点から解決策を探ることである。 本年度は,居住環境バリアフリー化の促進について,2018年度に実施した介護者対象のWebアンケート調査データの詳細な分析を行った。その結果,在宅介護をしている住宅のバリアフリー化評価項目の満足度平均値は,先行研究と同様, 温熱環境項目と介護環境項目が低かった。温熱環境項目の満足度は「住宅の断熱性能」と「窓ガラスの種類」が関連していた。自宅の断熱性能を把握していたのは回答者の25%と少なく,住宅の断熱性能に対する意識が低いことがわかった。介護環境項目の満足度が低いのはリフォーム実施との関連が見られた。 冬期における高齢者の健康関連QOLと住環境要因との関連について,前期高齢者と後期高齢者別に明らかにするために,65歳以上の在宅高齢者を対象にアンケート調査を行った。その結果,後期高齢者では,住環境の満足度が健康関連QOLと少なからず関連していることが明らかになった。後期高齢者では,居間の日当たりや照明による室内の明るさなどの光環境に関する満足度が低いほど精神的な健康関連QOLは低く,室内の掃除や手入れのしやすさ,洗濯物の干しやすい場所があることなどのスペースに関する満足度が低いほど身体的な健康関連QOLは低いことが確認された。以上のような関連性は,後期高齢者においてのみ認められたことから,健康関連QOLの面でも,加齢変化に伴い,住環境の影響を受けやすくなることが示唆された。 65歳以上の一人暮らしの高齢者を対象にアンケート調査を行い,どのような要因が関係しているのか詳細を考察した。その結果,男女とも掃除や整頓の遂行頻度の低さには,身体的な健康状態や住環境の満足度の影響力が強いことが明らかになった。特に高齢男性では「近所付き合いの程度」の影響力が強いことがわかった。
|
Remarks |
京都新聞「暮らし欄」気をつけよう熱中症6に掲載 2019年7月24日 女性セブン29号台所での熱中症対策特集 小学館 に引用 2019年7月25日発売 熊谷市「暑さ対策日本一の熊谷市が贈る 熱中症に備える本 保存版」 に引用 2020年7月発行予定
|
Research Products
(15 results)