• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The propositon of shared housing system resolving vacant houses and housing poverty

Research Project

Project/Area Number 16K00789
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

葛西 リサ  立教大学, コミュニティ福祉学部, 特別研究員(日本学術振興会) (60452504)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsひとり親 / 母子世帯 / シングルマザー / シェアハウス / シェア居住 / ケア相互補完 / 住宅問題 / 住宅政策
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ひとり親世帯の逼迫した住生活問題が空き家活用型と育児・家事分担型の集住によって大きく緩和されるのではないかというスタンスに立ち、我が国において成立しうるひとり親向け「問題解決型」の成立に向けて、その実態把握を行った。
具体的には、問題解決型集住の実態を把握するために、全国30カ所の母子シェアハウス(SH)事業者への聞き取り調査を実施した。その内容は運営の実態として①運営母体、②シェアハウス開設の背景、③ハードの取得方法と概要、④家賃額とターゲット、⑤共益費額と内訳、⑥集客方法、⑦NPO等との連携体制の有無、⑧ケアサービスの有無と採算性、⑨定員数と設定理由、⑩入居世帯の類型(母子のみ、あるいは、その他の世帯との混合)とその設定理由ほかを訪ねた。開設後の課題等については、運営者が抱える課題をランダムに回答してもらったほか、3カ所のSHにおいて入居者計10名への聞き取り調査、1カ所のSHにおいて10名を対象に入居時相談を行った。
その結果、運営主体は不動産関連企業が多く、居室の規模は最小では7.4㎡、最大で34.7㎡最大である。最低家賃は3.5万円、最高では10万7千円と幅広く、何らかの生活サービスを提供しているという回答は約6割を占めた。ほとんどが条件により無職でも入居できる物件である。以上より、母子SHは地域的な偏在はあるものの、住宅に困窮する母子世帯の住まいの受け皿となる可能性は充分にあると考えられる。家賃額も幅広く、低所得階層のみならず、幅広い階層に対応しうる点も興味深い。課題は①集客の困難、②人間関係のトラブル等の解決に手間がかかる、更には③DV等入居者が抱える課題解決への知識がなく対応が困難などの意見も聞かれた。こういった課題を解消するために本研究では、全国の母子SH事業者を集め課題を共有ベースに、関連機関との連携、学習会、入居者相談機能の必要性を提示した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 母子世帯向けシェアハウスの全国的動向 : 運営主体の実態と建物、家賃と付帯サービスの方法2018

    • Author(s)
      葛西リサ、室崎千重、岡崎愛子
    • Journal Title

      都市住宅学

      Volume: 103 Pages: 177-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 団地型集合住宅を活用した母子世帯向けシェアハウスの可能性 : 改修、管理運営の計画プロセス2018

    • Author(s)
      葛西リサ、岡崎愛子、室崎千重
    • Journal Title

      都市住宅学

      Volume: 103 Pages: 144-149

  • [Presentation] 団地型集合住宅を活用した母子世帯向けシェアハウスの可能性 : 改修、管理運営の計画プロセス2018

    • Author(s)
      葛西リサ
    • Organizer
      都市住宅学会
  • [Book] 住まい+ケアを考える―シングルマザー向けシェアハウスの多様なカタチ2018

    • Author(s)
      葛西リサ
    • Total Pages
      46
    • Publisher
      西山夘三記念すまいまちづくり文庫
    • ISBN
      4909395032
  • [Book] 変われるか! 都市の木密地域 老いる木造密集地域に求められる将来ビジョン、 (「第3部第3章、木密地域において新たなコミュニティを醸成するシェアハウスの実践」(葛西リサ))2018

    • Author(s)
      山口 幹幸 中川 智之 楠亀 典之 磯 友輝子 葛西 リサ
    • Total Pages
      264(164-173)
    • Publisher
      プログレス
    • ISBN
      4905366828
  • [Book] 北欧流「ふつう」暮らしからよみとく環境デザイン (「第1章5節 課題の多いひとり親やドメスティックバイオレンス被害者のための居住支援」(葛西リサ))2018

    • Author(s)
      北欧環境デザイン研究会編
    • Total Pages
      152(40-43)
    • Publisher
      彰国社
    • ISBN
      4395321097

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi