2017 Fiscal Year Research-status Report
仙台型紙の保存と仙台型染め文様を伝承するためのデジタルアーカイブス
Project/Area Number |
16K00791
|
Research Institution | Tohoku Seikatsu Bunka College |
Principal Investigator |
川又 勝子 東北生活文化大学, 家政学部, 准教授 (50347910)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 地域文化研究 / 伝統工芸 / 染色 / 型紙 / 電子保存 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではこれまでに、かつて仙台地方において染色されたこの地方特有の型染めである常盤紺形染と注染染物(手拭・浴衣)についての調査と、それらの染色に用いられた型紙の電子保存を行なっている。 本研究期間中に、注染型紙565枚の調査を行い、それらのうち453枚について電子保存を行うことができた。調査としては、①資料の状態記録、②資料計測、③文様等の型紙形態の分類を行なったところ、型紙寸法と文様から、本研究期間中に調査した型紙の90%が手拭を染色するために用いられた型紙であることが示された。さらに主に福島県と北海道の顧客から発注されたものであることが分かり、注染型紙は顧客の地域ごとに大まかに分類保管されていたことが示された。型紙文様の電子保存には、パソコン制御の非接触式イメージスキャナを用いた。文様の破損箇所については、汎用フォトレタッチソフトを用いて電子的に補修したが、折れ曲り箇所の補修や、細部欠損箇所の補完など、軽微な補修にとどめた。これらの電子保存型紙文様の一部を『仙台型染資料集XII』としてまとめた。 また、電子保存した型紙文様を活用して、工芸染色技術の発展へと繋げるためのレーザー加工機による型紙文様の複製と、昇華転写型インクジェットプリンタによる染色も行った。後者については注染に用いられる綿布帛ではなく、ポリエステル布帛に染色する必要があるため、より効果が高い材料を選定する必要がある。 一方で、常盤紺形染の調査については、本学所蔵藍型染古布から、常盤紺形染の特徴を有する資料について調査を行なった。しかし、文様の調査で止まっているため、資料寸法・布帛厚さ・糸密度等の詳細な調査を来年度に実施する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
パソコン制御機器を用いた型紙文様の再生については、計画した方法での再生が概ね達成されるが、これまで用いられてきた型紙材料や布帛材料とは異なる材料を用いる必要があるため、細かい表現を再現するには至っていないため、今後デジタルデータの補正方法について検討したい。しかし、これまでとは違った新しい伝統文様の表現が可能となったことは評価できる。 一方で、注染型紙の電子保存については、若干の遅れが生じた。これは、科研費が減額されて支給されたため、機材購入に予算の殆どを費やし、型紙調査の研究協力者を十分に確保できなかったためである。次年度は、型紙調査と電子保存を中心に研究を行うことで、遅れを取り戻す予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は前年度に引き続き、注染型紙をはじめとする仙台地方特有の型染めに用いられた型紙の整理・分析と、型紙文様の電子保存を行う(4月~12月)。電子保存した文様は4枚の分割画像として収録されるため、汎用画像処理ソフトを用いての画像の合成と破損文様の電子的補修を試み、型紙資料集(データベース)の作成を継続する(1~3月)。 常盤紺形染の詳細について明らかにするために、本学所蔵藍型染古布の調査(寸法・厚さ・糸密度等の測定)を行う(6月~8月)。 さらに、公的機関所蔵の型紙資料についても寸法計測・破損箇所調査・墨書等の分析・型紙形態の電子保存を行うことで、仙台地方で行われた型染め文様や産業の実態を後世に伝え、東北の服飾意匠研究を発展させるための資料とする(8月~10月)。
|
Research Products
(6 results)