• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Correlation between airborne fungi and indoor dust, and analysis of seasonal variation

Research Project

Project/Area Number 16K00793
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

村松 芳多子  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (40320709)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsカビ / ダスト / 生活環境
Outline of Annual Research Achievements

木造集合住宅の2F(G_01)、木造一戸建て住宅の1F(K_01)および2F(K_02)、鉄筋コンクリート集合住宅の7F(T_02)の計4カ所の、室内塵(ダスト)中の年次推移を検討した。室内塵(ダスト)は月1回収集し、室内空中カビの採取は月1~4回程度採取、空中カビについては月平均量を算出し、検出カビの分離・同定を試みた。
4カ所のカビ室内塵(ダスト)中のカビCFUの年別・月別推移は、月ごとに変動が多少みられた。ダスト1gあたりの生菌数(CFU)は、10の4乗~10の6乗個であった。2019年は2017年と2018年度に比べCFUは減少傾向にあった。ダスト中のカビCFUは、K-01とG-01の間に有意差(p < 0.01)が認められた。4カ所の空中(室内)落下のカビCFUの月別推移は、春期から夏期に多くなる傾向がみられた。特に、冬期の11~3月は減少する。φ9cmシャーレ5枚平均あたりのCFUは、10の1乗~10の2乗個であった。年間を通して、採取カ所別によるCFUに有意差は認められなかった。室内塵(ダスト)中の主要な検出カビは、Cladosporium, Penicilliumの順に多く、年間(約3年間)を通して採取カ所による検出カビの相違はみられなかった。空中落下カビ中の主要なカビの多くは、Mycelia, Cladosporium, Yeast, Penicillium, Alternaria, Aureobasidiumであった。採取場所による大きな相違はみられず、類似傾向にあった。空中(室内)微粒子数、温度、および相対湿度の関連を確認したところ、温度や湿度に若干の影響を受けるものの、室内塵(ダスト)と同様に空中微粒子数は、経時的には大きく変動しないことが確認できた。これまでの積み重ねたデータより、室内塵(ダスト)と微粒子の関連性について検討したいと考える。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 物理的微生物制御技術の今とこれからの講座9,湿熱および低温処理によるカビ制御2019

    • Author(s)
      村松芳多子, 高鳥浩介
    • Journal Title

      日本防菌防黴学会誌

      Volume: 47 Pages: 507-511

  • [Presentation] 室内塵(ダスト)中カビの二年間の推移とその分布2019

    • Author(s)
      村松芳多子,高鳥浩介
    • Organizer
      日本防菌防黴学会第46回年次大会
  • [Presentation] カビに関する相談件数(2018年)と相談内容2019

    • Author(s)
      水卜慶子,三木幹男,高鳥美奈子,富坂恭子,松本美奈子,白鳥未唯,田中千陽,久米田裕子,土戸哲明,村松芳多子,高鳥浩介
    • Organizer
      日本防菌防黴学会第46回年次大会
  • [Presentation] 宅内の温湿度環境とカビ発生の予測2019

    • Author(s)
      高鳥浩介,清水亨,高鳥美奈子,富坂恭子,村松芳多子,久米田裕子
    • Organizer
      第36回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi