• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the Development of a 3D Simulated Body-Model for Apparel Products Design for Women in their 50s

Research Project

Project/Area Number 16K00796
Research InstitutionKyoritsu Women's University

Principal Investigator

丸田 直美  共立女子大学, 家政学部, 教授 (70183621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮武 恵子  共立女子大学, 家政学部, 教授 (40390124)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords中年女性の体型特徴 / 三次元人体計測 / 相同モデル / 3D着装シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

アパレル製品設計のための50代女性の3Dシミュレーションモデル開発に向けて着装ボディの検討と3D上での衣服素材表現の検討の2つの観点からの研究を目的とした。
着装ボディの検討においては、体型調査のために40~60歳の女性162名(平均51.5歳)の人体計測(三次元計測)を実施し、三次元計測データを相同モデル化し体型分析を行った。分析は、相同モデル作成方法の検討や分類方法の検討等、様々な方法で行った。その結果、若年群に比べ中年群は周径が大きくなると共に、体型のバラつきも大きくなり、そのバラつきが主成分分析における因子の差として現れることが分かった。次に中年と定義した20年間(40~59歳)の変化を検討するために、中年群を40歳代と50歳代に分類して比較したところ、平均形状にほとんど差は見られなかったが、主成分分析の抽出因子にわずかに違いがみられた。そこで、40代前半と50代後半で比較したところ、体型差がみられ、体型の変化がこの間で生じている可能性が示唆された。この結果は、今後の着装ボディの分類に重要なポイントだと判断し、今後はこの差をクラスター分析において類型化する予定である。
3D上での衣服素材表現の検討においては、主要なテキスタイル資料(ハンガースワッチ)の収集を行い、その資料の力学的特性データ(曲げ特性、引張特性、厚さ、重量)を、3Dシュミレーションソフト(Enterprise(株)ユカアンドアルファ)へ入力した。次に、実際に作成したフレアースカートのシルエット(三次元計測)と、、前述のソフトでシミュレーションしたスカートシルエットの比較を行った。その結果、着装シミュレーションにおいて、生地の素材感はよく表現されていたが、柔らかい、たれ感のある生地についてはそのたれ感の表現が不十分であること、硬い生地使用時の縫い代の表現に課題があることなどが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 3次元計測データでみる中年女性の体型特徴2018

    • Author(s)
      小松千佳、瀬戸瑠美、丸田直美
    • Organizer
      日本衣服学会
  • [Presentation] 3D着装シミュレーションによるシルエットの再現性2018

    • Author(s)
      薄葉香蓮、瀬戸瑠美、丸田直美
    • Organizer
      日本家政学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi