• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Electrostatic plasma windows for managing biotic and abiotic nuisances in environments

Research Project

Project/Area Number 16K00803
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

松田 克礼  近畿大学, 農学部, 教授 (30268453)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsプラズマウインド / スギ花粉 / PM2.5 / 空気清浄 / 静電気
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、静電場を利用し、風は通すが、花粉やタバコの煙、PM2.5を遮蔽できる窓「プラズマウインド」の開発を試みた。この窓を家庭の窓枠に取り付ければ、自然の爽やかな風をクリーンな状態で室内に取り込むことができる。さらに、プラズマウインドでは、プラズマやマイナスイオンが生成されることから、自然の風を用いた空気清浄機としても利用できる。今後、プラズマウインドが実用化されれば、花粉の飛散時期やPM2.5の発生時期においても、窓を開けることが可能になり、エアコンの使用量の軽減にも貢献できると期待できる。本研究では、スギ花粉の捕捉を目的としてプラズマウインドの開発を行った。
花粉捕捉型およびPM2.5捕捉型のプラズマウインドのマイナスイオンおよびプラズマの生成能力を調査した。その結果、マイナスの電圧を与えるとマイナスイオンが生成され、プラスとマイナスの電圧を交互に与えるとプラズマが生成され、それらの生成量は電圧に比例して増加することが明らかとなった。以上の結果は、International Journal of Environmental Research and Public Health (スギ花粉の捕捉) および Instruments (PM2.5の捕捉) に投稿し、公表されている。
プラズマウインドを住宅の窓や換気口に設置を目的として、対応したサイズのプラズマウインドの製造にも取り組んだ。花粉遮蔽効果については、花粉モニターを室内に設置し、プラズマウインドを設置した場合と設置していない場合を比較することで効果の確認を行った。また、タバコの煙やPM2.5の遮蔽効果については、電極の材質と構造、電極の配置パターンを変更し、換気扇型として完成させた。さらに、同時に生成されるマイナスイオンやプラズマについてもイオンモニターを用いて確認した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] A Simple Electrostatic Device for Eliminating Tobacco Sidestream Smoke to Prevent Passive Smoking2018

    • Author(s)
      Matsuda Yoshinori、Kakutani Koji、Nonomura Teruo、Takikawa Yoshihiro、Okada Kiyotsugu、Shibao Manabu、Miyama Kazuhiro、Yokoo Shinya、Kusakari Shin-ichi、Toyoda Hideyoshi
    • Journal Title

      Instruments

      Volume: 2 Pages: 13~13

    • DOI

      doi.org/10.3390/instruments2030013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ELECTROCUTION OF MOSQUITOES IN A PIGGERY BY A NOVEL ELECTROSTATIC WINDOW SCREEN TO MINIMIZE MOSQUITO TRANSMISSION OF JAPANESE ENCEPHALITIS VIRUS2018

    • Author(s)
      Kakutani Koji、Matsuda Yoshinori、Nonomura Teruo、Takikawa Yoshihiro、Okada Kiyotsugu、Shibao Manabu、Miyama Kazuhiro、Yokoo Shinya、Kusakari Shin-ichi、Toyoda Hideyoshi
    • Journal Title

      INTERNATIONAL JOURNAL OF SCIENTIFIC RESEARCH

      Volume: 7 Pages: 47~50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Selective electrostatic eradication of Sitophilus oryzae nesting in stored rice.2018

    • Author(s)
      Matsuda Yoshinori、Kakutani Koji、Nonomura Teruo、Takikawa Yoshihiro、Okada Kiyotsugu、Shibao Manabu、Miyama Kazuhiro、Yokoo Shinya、Kusakari Shin-ichi、Toyoda Hideyoshi
    • Journal Title

      Journal of Food Technology and Preservation

      Volume: 2 Pages: 15~20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] An Illustrated Manual of Electric Field Screens-Their Structures and Functions2019

    • Author(s)
      Toyoda Hideyoshi、Kakutani Koji、Ling Xu、Kusakari Shin-ichi、Nonomura Teruo、Takikawa Yoshihiro、Matsuda Yoshinori、
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      Research Association of Electrif Field Screen Supporters
    • ISBN
      978-4-9908-5980-0
  • [Remarks] 静電場スクリーン研究会ホームページ 学術活動

    • URL

      http://www.electric-field-screen.org/schedule.html

  • [Remarks] 静電場スクリーン研究会ホームページ 特許出願

    • URL

      http://www.electric-field-screen.org/report.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 静電殺虫方法及び静電殺虫装置2018

    • Inventor(s)
      2018
    • Industrial Property Rights Holder
      2018
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-10186
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 害虫防除用静電場スクリーン2018

    • Inventor(s)
      2018
    • Industrial Property Rights Holder
      2018
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-10187

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi