• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on osmotolerance of microorganisms isolated from honey

Research Project

Project/Area Number 16K00826
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

田村 倫子  東京農業大学, 応用生物科学部, 准教授 (60451845)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsZygosaccharomyces mellis / 耐糖性 / RNA-Seq / RT-PCR / トランスクリプトーム解析 / オルソログ解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、蜂蜜から分離した酵母Zygosaccharomyces mellisの耐糖メカニズムの解明を目的とした。Z. mellisは、蜂蜜やシラップに生育可能な高い耐糖能力を有する。そこで糖に特化した浸透圧耐性メカニズムを明らかにするため、グルコース50%含有培地とグルコース1%含有培地とでZ. mellisを生育させ、RNAを抽出しRNA-Seqに供し、発現量が有意に変化した遺伝子をスクリーニングした。
有意に発現量が低下した遺伝子のうち、糖代謝に関する遺伝子の発現量をRT-PCRで比較すると、糖代謝に関わるフルクトース1,6-ビスホスファターゼやホスホグルコノムターゼが有意にdown-regulateされた。一方、有意に発現量が増加した遺伝子のうち、細胞壁合成関連酵素、転写調節因子をコードする遺伝子をS. cerevisiaeに形質転換し、S. cerevisiaeが60%グルコース含有培地に生育可能か検証したが、いずれの遺伝子を導入した酵母も糖耐性能に変化は無かった。
Z. mellisの近縁種である Z. rouxii、モデル生物であるS.cerevisiaeとのオルソログ解析も行った。Z. rouxiiは1990年代まではZ. mellisと同種とされていた酵母で、しょう油や味噌といった塩濃度の高い食品に生育する。3種のいずれか1種以上に発現している遺伝子のは7021 genesであり、このうち3961 genesはすべての種において発現していた。Z. mellisのみに発現している遺伝子は174 genesで、この中にはmethylglyoxal reductase、cytochrome c oxidase、multidrug transporter、beta-glucan synthesis-associated proteinなどが含まれた。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi