• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

新規味覚「脂肪味」を含む味覚感受性と自律神経活動との関連

Research Project

Project/Area Number 16K00827
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

井上 広子  東洋大学, 食環境科学部, 准教授 (60438190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑野 稔子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (20213647)
鈴木 裕一  仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (50091707)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords味覚 / 食生活 / 食嗜好 / 食行動 / 食習慣 / 生活習慣 / 自律神経 / 健康状態
Outline of Annual Research Achievements

食環境の変化により、素材本来の味を味わう機会が減少していることから、現代人は味覚感受性が低下していることが危惧されている。自身の味覚の認知能力や感受性を認知することが生活習慣病予防の観点からも極めて重要である。そこで本研究では、「脂肪味」を含む6つの味覚について詳細な官能評価試験を実施し、青年期の味覚識別能力と各味覚感受性が食行動や食嗜好を反映するか、また自律神経活動を含む健康状態との関連等について探究することを目的とし、研究を遂行した。
対象者は昨年度と同様に詳細な研究の説明を実施し、同意を得た青年期男女である。今年度は新規に48名を追加し、昨年度と併せて102名(男性28名、女性74名、21.1±0.7歳)を解析対象者とした。試験溶液は、甘味(スクロース)・塩味(塩化ナトリウム)・酸味(クエン酸)・うま味(L(+)‐グルタミン酸ナトリウム)・苦味(硫酸キニーネ・6-n-propylthiouracil)、脂肪味としてアマニ油・サラダ油の2種を用いた。官能評価試験は、VAS法とgLMS法の2種を用いた。
その結果、全ての味覚を正しく認識出来た者は約2割に留まり、約4割の者が味覚を正しく認識出来ていないことが明らかとなった。甘味の感受性は男性と比較し、女性が高いことが示唆された。また、脂肪味の感受性は、うま味の感受性と関連があることが推察された。さらに、脂肪味以外の味覚を全て正しく正解した者と1味覚以上不正解した者に分類し、各パラメータについて解析した結果、男性では正解者において体脂肪率、BMIが有意に高値を示し、体重、腹囲が高値傾向にある等の結果が得られた。
今後さらに味覚識別能力・味覚感受性と秤量法による食物摂取状況調査、自律神経活動、食生活・生活習慣等との関連について詳細に解析を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り倫理委員会の承認後、2年間に渡って対象者を募集し、味覚の官能評価試験等のアセスメントをしっかり行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

すべてのアセスメント項目のデータについて、解析できておらず、今後統計解析を中心に進めていく予定である。

Causes of Carryover

唾液中のストレス関連マーカーの分析において、対象者の唾液量が予想していたより少なく、コルチゾールとアミラーゼの2種類を測定する予定であったが、検体量が少ない対象者は1項目のみになったため、分析費用が少なくなった。
また研究室の場所の関係で、遠心分離器を購入せずに他研究室のものを借用して使用したため、今年度は物品費の使用額が少なかった。次年度は、検体の分析も実施予定であるため、遠心分離機の購入を検討予定である。さらに、統計解析専用としてデスクトップ型のパソコンを購入する予定である。また、研究打ち合わせで静岡県立大学に出張と日本栄養改善学会に参加する等の旅費、論文投稿料等がかかる予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Perceived 6-n-Propylthiouracil (PROP) Bitterness Is Associated with Dietary Sodium Intake in Female Japanese College Students.2017

    • Author(s)
      Inoue H, Kuwano T, Yamakawa-Kobayashi K, Waguri T, Nakano T, Suzuki Y.
    • Journal Title

      J Nutr Sci Vitaminol.

      Volume: 63 Pages: 167-173

    • DOI

      10.3177/jnsv.63.167.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 保護者が受動喫煙を健康リスクとして理解・認識すると子どもは受動喫煙からまもられる ~尿中コチニン値での検討~2017

    • Author(s)
      中村こず枝,山田紀子,長屋郁子,井上広子,森元雪菜,吉田佳督,桑野稔子
    • Journal Title

      日本小児禁煙研究会雑誌

      Volume: 7 Pages: 83-88

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] デイケア施設に通所する精神疾患患者の食事作り従事者に着目した食物摂取状況調査の解析2018

    • Author(s)
      井上広子,黒澤志織,藤田望,高見澤美香,雨宮巳奈,平井美樹夫,辻 貴司,桑野稔子
    • Organizer
      第72回日本栄養・食糧学会大会(岡山)
  • [Presentation] 若年女性における睡眠状態と食物摂取状況との関連2018

    • Author(s)
      橋本彩子、福島千帆里、野嵜彩、森翔平、井上広子、桑野稔子
    • Organizer
      第72回日本栄養・食糧学会大会(岡山)
  • [Presentation] 小学生の受動喫煙と身体及び精神状態との関係2018

    • Author(s)
      中村こず枝,山田紀子,長屋郁子,井上広子,森元雪菜,桑野稔
    • Organizer
      第8回日本小児禁煙研究会学術集会(東京)
  • [Presentation] 食習慣、精神的健康状態における咀嚼およびヒスチジン摂取の有用性の検討2017

    • Author(s)
      橋本彩子,井上広子,桑野稔子
    • Organizer
      日本咀嚼学会第28回学術総会(東京)
  • [Presentation] 学童の受動喫煙実態と保護者の意識2017

    • Author(s)
      中村こず枝,山田紀子,長屋郁子,井上広子,桑野稔子
    • Organizer
      第7回日本小児禁煙研究会学術集会(東京)
  • [Presentation] 青年期女性の日常生活における自律神経活動の変動と食生活・生活習慣との関連2017

    • Author(s)
      野嵜彩,森翔平,福島千帆里,濱本菜穂,橋本彩子,井上広子,桑野稔子
    • Organizer
      第64回日本栄養改善学会学術総会(徳島)
  • [Presentation] 青年期女性の自律神経活動と身体・食生活状態との関連2017

    • Author(s)
      森翔平,野嵜彩,福島千帆里,濱本菜穂,橋本彩子,井上広子,桑野稔子
    • Organizer
      第64回日本栄養改善学会学術総会(徳島)
  • [Presentation] 青年期女性における睡眠状態と食生活、生活習慣および健康状態との関連2017

    • Author(s)
      橋本彩子,福島千帆里,野嵜彩,森翔平,井上広子,桑野稔子
    • Organizer
      第64回日本栄養改善学会学術総会(徳島)
  • [Presentation] 青年期の苦味感受性と食生活状況との関連2017

    • Author(s)
      井上広子,高林美加子,小林公子,鈴木裕一,桑野稔子
    • Organizer
      第71回日本栄養・食糧学会大会(沖縄)
  • [Book] スタンダード栄養・食物シリーズ12 臨床栄養学2017

    • Author(s)
      1.井上広子,飯田薫子,市育代,近藤和雄,脊山洋右,丸山千寿子他(33名)
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      (株)東京化学同人
    • ISBN
      978-4-8079-1672-6

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi