2016 Fiscal Year Research-status Report
脳神経活動に対する、食事による口腔内への圧刺激の意義の検証
Project/Area Number |
16K00829
|
Research Institution | Tokyo Health Care University |
Principal Investigator |
小城 明子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (30412927)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細田 明美 東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (40449418)
竹内 由里 松本歯科大学, 歯学部附属病院, 管理栄養士 (40534441)
柳沢 幸江 和洋女子大学, 生活科学系, 教授 (60191160)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | テクスチャー / 嚥下調整食 / 咀嚼 / 口腔内刺激 / 脳神経活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの関係する研究において、異なるテクスチャーの食事の摂取により、脳神経活動の活性化に違いがみられ、一部の食事においては舌圧や咬合力との関係も明らかとなった。しかしながら、その他の影響、具体的には味や見た目、摂取によるストレスなどの影響は排除できておらず、テクスチャーの意義を明確にするために課題として残っていた。 これを受け、味、見た目、摂取によるストレスなどの影響を排除したテスト食品を確立する必要があると考え、調製を試みた。具体的には、常食を想定した咀嚼を要するものと、咀嚼を要さない嚥下調整食を想定した、舌で押しつぶして食べるものと飲むものの3種について、試作および試食・官能評価により確立した。いずれも市販の加糖紅茶を利用し、固形試料についてはゼラチンを、液体試料についてはとろみ調整食品を用い、調製した。物性測定および研究者らで官能評価を行い、妥当性を確認した。今後、高齢者、若年者など幅広い年齢層においてデータを取得する際に用いる。 摂取による影響・効果を調査する際に用いる、脳神経活動の評価方法についても検討を行った。汎用性があり、学習効果がないと報告されている注意機能評価ツールのDigital Cancellation Test (D-CAT)を利用することとした。食前食後の作業量,見落とし率を評価し、摂取前後の比較を行うことで、口腔内刺激による影響を評価する。 プロトコールを検討し、若年の健康成人を対象にデータを取得する準備を整えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
若年者のデータ取得までを今年度に実施することを予定していたが、研究者および対象者の都合、次年度前半の実施となったためである。それ以外は概ね計画通りである。
|
Strategy for Future Research Activity |
若年者のデータ取得後、プロトコールなどに問題がなければ、計画通り、健常高齢者のデータを取得する。
|
Causes of Carryover |
データ取得を今度中に実施できなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データ取得の準備は整っており、次年度中に使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)