• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study of formulation development based on the properties of functional food components

Research Project

Project/Area Number 16K00842
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐藤 夕紀  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (00564981)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords機能性食品成分 / 消化管吸収 / 脂溶性 / 乳剤 / トランスポーター / 吸収改善
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、抗酸化作用を持つ低吸収性の機能性食品成分に焦点を当て、それらの消化管における吸収機構に関する検討、さらに乳剤化などの製剤開発、ならびにトランスポーターを利用した吸収改善のための検討を行うことで、その成分の吸収動態特性を考慮した吸収改善理論を構築することを目的として、種々検討を進めた。いくつか検討した物質の中で、ルテインに関しては、吸収改善のため、乳剤組成を変更するなどいくつか検討したものの、明確に血漿中濃度の上昇は確認されなかった。しかし、組織中濃度は増大していたことから、なんからの経路で体内へ吸収されていると考え、リンパ液を採取し、ルテインの濃度を測定したところ、ルテインはリンパ液に移行していることが示された。自己乳化製剤や個体分散体をラットへ投与し、リンパ液中濃度、一定時間までの累積移行量を算出したが、いずれの場合も原末投与時と比較して有意に増大しており、ルテインの吸収の評価にはリンパ液が有用であることが示された。その一方、コエンザイムQ10(CoQ10)やクルクミンに関しては、新規界面活性剤素材であるオキサ酸を用いて、乳剤を調製し、血漿中濃度を測定したところ、過去に我々が調製していた乳剤よりも、有意に高い吸収が認められた。これらの物質はいずれも脂溶性が高い物質である。我々の過去の報告より、これらの物質の吸収にコレステロールトランスポーターNPC1L1(Niemann- Pick C1-Like 1)が関与しているのではないかと考え、NPC1L1の発現系を構築した。直近で、これらを用いてNPC1L1の関与について検討する。また、今後は、トランスポーターの関与を検討しつつ、寄与率が大きい場合などはその特性を利用した吸収改善法について検討していく予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 低吸収性を示す機能性食品成分の消化管吸収機構の解明と吸収特性を考慮した製剤開発2019

    • Author(s)
      佐藤夕紀
    • Journal Title

      薬学雑誌

      Volume: 139 Pages: 341-347

    • DOI

      10.1248/yakushi.18-00140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of lymphatic transport of lutein by oral administration of a solid dispersion and a self-microemulsifying drug delivery system.2018

    • Author(s)
      Sato Y., Joumura T., Nashimoto S., Yokoyama S., Takekuma Y., Yoshida H., Sugawara M.
    • Journal Title

      Eur J Pharm Biopharm

      Volume: 127 Pages: 171-176

    • DOI

      10.1016/j.ejpb.2018.02.013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] エゼチミブによるα-トコフェロールの消化管吸収抑制とその回避策2019

    • Author(s)
      梨本俊亮, 佐藤夕紀, 武隈洋, 菅原満
    • Organizer
      第30回ビタミンE研究会
  • [Presentation] 門脈およびリンパ管への薬物移行を考慮した消化管吸収の評価2019

    • Author(s)
      定村樹, 佐藤夕紀, 武隈洋, 菅原満
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] Xenopus laevis oocytesを用いたNiemann-Pick C1-Like 1 (NPC1L1)発現系の最適化2019

    • Author(s)
      八木沙織, 梨本俊亮, 佐藤夕紀, 鷲見正人, 武隈洋, 菅原満
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] 機能性食品成分の吸収動態特性を踏まえた製剤学的アプローチ2019

    • Author(s)
      佐藤夕紀
    • Organizer
      日本食品科学工学会第66回大会
    • Invited
  • [Presentation] 経口摂取されたヒアルロン酸の消化管吸収評価2019

    • Author(s)
      佐藤夕紀
    • Organizer
      第5回ヒアルロン酸研究会
    • Invited
  • [Presentation] テアニンの製剤に含有される成分によるテアニンの消化管吸収機構の解明2018

    • Author(s)
      佐藤夕紀, 山口和奎, 小川美香子, 武隈洋, 足立知基, 櫻田剛史, 中川公太, 本城政稔, 菅原満.
    • Organizer
      日本薬剤学会第33年会
  • [Presentation] 小腸オルガノイドを利用した排出系トランスポータの基質関与探索ツールの構築2018

    • Author(s)
      佐藤夕紀, 中村公則, 小関千尋, 石川岳彦, 島田美紀子, 横井友樹, 本間直幸, 森山隆則, 菅原満
    • Organizer
      第13回トランスポーター研究会年会
  • [Presentation] 機能性食品成分ルテインとコエンザイムQ10の製剤学的工夫による消化管吸収改善2018

    • Author(s)
      佐藤夕紀, 定村樹, 八巻義朗, 横山さや香, 梨本俊亮, 武隈洋, 菅原満
    • Organizer
      第12回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
  • [Book] 機能性食品成分ルテインの製剤化による吸収改善2018

    • Author(s)
      佐藤夕紀
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      アグリバイオ
    • ISBN
      01327-04

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi