• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

植物乳酸球菌LP28によるメタボリック症候群予防戦略に向けた多角的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 16K00851
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

東川 史子  広島大学, 医歯薬保健学研究院(薬), 特任准教授 (70346534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉山 政則  広島大学, 医歯薬保健学研究院(薬), 共同研究講座教授 (30106801)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords機能性食品 / メタボリック症候群 / 乳酸菌 / 肥満 / 糖尿
Outline of Annual Research Achievements

厚生労働省の資料によると、今や国民の5人に1人が糖尿病あるいはその予備軍である。当研究グループが龍眼という果物から単離した植物乳酸菌Pediococcus pentosaceus LP28(以下LP28と略す)は、ヒト・マウスにおいて抗肥満効果を有することが明らかとなった。糖尿病の有病率はBMIが高いほど高くなる傾向が見られることから、肥満の改善、つまりLP28摂取が糖尿病改善に効果を発揮する可能性がある。
そこで本研究では、LP28の抗肥満効果の関与成分の特定を目指すとともに、LP28が糖代謝系に及ぼす影響について、ヒト・マウス・培養細胞で検討することを目的としている。
平成28年度は、まず細胞培養系を用いて、LP28生菌、LP28死菌、LP28細胞の画分における差異から抗肥満の関与成分を探った。マウス肝由来のHepa1-6細胞を用いて行った実験では、LP28生菌及び死菌のいずれを添加した場合においても、Hepa1-6細胞内脂肪量の減少が観察された。また、生菌、死菌それぞれの細胞質画分及び細胞壁画分による効果を比較したところ、生菌の細胞質画分のみ、Hepa1-6細胞の脂肪蓄積抑制作用を持つことが示唆された。一方、マウス線維芽細胞3T3-L1細胞から脂肪細胞へと分化させ、同様の実験を行ったところ、LP28生菌や、LP28生菌の細胞質画分では細胞内脂肪量の減少が認められたが、LP28死菌ではその効果は無く、細胞種によって異なる機序が存在する可能性が示唆された。
また、以前実施したLP28のヒト試験では、試験食の味やにおいが課題となっていた。そこで今回、無味無臭に近いLP28の製造を企業に委託して進めた結果、LP28顆粒の製造の準備がほぼ整った。今後、具体的な試験食の形状を決定し、臨床試験を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

培養細胞を用いた実験系で、抗肥満の関与成分がLP28の細胞質画分にあることが示唆された他、試験食に適した味・香りのLP28顆粒を企業に委託して製造するなど、臨床研究の準備が整ってきたことから、おおむね順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、まず、臨床試験について最終的な試験食の作製の準備を進め、完了次第試験を実施し、LP28が糖代謝系に及ぼす影響について検証する。また、マウス等の動物実験によって、LP28摂取により食後血糖上昇が変化するか否かや、LP28長期摂取による各種血液生化学パラメーターの変動及び各種遺伝子発現変動等について検討する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 植物乳酸菌Pediococcus pentosaceus LP28の抗肥満作用2016

    • Author(s)
      水口真利江,河村勇介,東川史子,野田正文,的場康幸,熊谷孝則,杉山政則
    • Organizer
      日本乳酸菌学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      北里大学白金キャンパス
    • Year and Date
      2016-07-09 – 2016-07-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi