• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

食事摂取脂肪酸が虚血再灌流前後の心筋脂肪酸代謝に与える影響の解明と介入方法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K00869
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

比企 誠  順天堂大学, 医学部, 助教 (70643691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 哲朗  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30600473)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords虚血性心疾患 / 心筋脂肪酸代謝 / MRS法 / 心筋リモデリング / 食事運動療法
Outline of Annual Research Achievements

虚血性心疾患では心筋内脂肪酸代謝が低下し、また脂肪酸代謝低下と心室壁運動低下は関連する。本研究の目的は、虚血性心疾患における虚血再灌流療法と心筋脂肪酸代謝との関連を、新たな非侵襲的心筋内中性脂肪(TG)量測定法である1H-magnetic resonance spectroscopy (MRS)法を用いて検討、さらには、食事、脂肪酸摂取による心筋内TG量への影響を基礎的・臨床的に検証し、脂肪酸代謝が低下した虚血心筋に対する食事プログラムを含む有効な介入法を確立、新たな、かつ効果的な治療法の開発に繋げる事である。
初年度は冠動脈疾患にて当院で経皮的冠動脈形成術を施行した患者のデータベース作成、血液検体等の保存、心臓MRIによる解析を前向き研究として進めてきた。その中で、急性心筋梗塞患者における急性期の心筋梗塞サイズが長短期の両者の心筋リモデリングに影響していることを明らかにし論文作成中である。また左前下降枝完全閉塞症例での心筋内中性脂肪測定を前向きに施行中である。これらの症例では完全閉塞に対する血行再建術施行後8ヶ月で再測定を行い、虚血再灌流と心筋脂肪酸代謝との関連を検討する予定である。動物実験としては、急性心筋梗塞モデルマウスを作成、自発的運動が心筋リモデリングを抑制することを明らかにし学会報告を行っている(第81回日本循環器学会)。
またMRS法による測定を用い、肥大型心筋症患者では同様に肥大心を呈する高血圧性心臓病患者に比べ、心筋内中性脂肪量が有意に低下していることを報告した(Heart Vessels. 32:166-174,2017)。この結果は、心筋内中性脂肪量が疾患による脂肪酸代謝への影響を反映していることを示唆するものであり、本研究の仮説を支持するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

冠動脈疾患を含む心疾患における心筋内中性脂肪量測定は順調である。疾患に対する介入後のMRSによる心筋内中性脂肪測定がやや遅れているが、測定に関わる大学院生、スタッフが増加したことにより、今後進捗していくと考えている。
動物実験に関しては、急性心筋梗塞モデルマウスの作成は確立している。現在心筋梗塞巣並びにその周囲組織における詳細な脂肪酸測定を行っているが、測定系の確立に時間を要しておりその点において計画より遅れが生じている。今後、測定系が確立された時点で、食餌による脂肪酸負荷を行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

臨床研究に関しては、予定どおり心疾患患者における心筋内中性脂肪測定を継続、解析をしていく。当初の研究目的では、虚血再灌流が心筋内中性脂肪量に与える影響を検討するとなっているが、それに加え心臓リハビリテーションがこれらの病態ににどのような影響を与えるかも考察する。
動物実験に関しても、急性心筋梗塞モデルマウスの心筋内中性脂肪量、リモデリング、心筋内脂肪酸代謝に対する食餌運動療法の影響を検討していく。

Causes of Carryover

当該年度に関しては、当初科学研究費から捻出する予定であった物品、消耗品に関して既存の物品の流用が可能であったこと、学会参加が国内学会のみであったこと等から、その額に相当する繰越金が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品費、人件費に関しては、研究協力を行う大学院生、スタッフの増員が決定したため、統計解析用PC、統計解析ソフトの追加購入を行い、データベース作成補助者に対する人件費に使用する予定である。
旅費に関しては初年度においては学会参加は国内学会一回のみで、他の研究費使用でまかなうことが可能であった。本年度は海外学会参加予定であり、その渡航費用に当てる予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Myocardial triglyceride content in patients with left ventricular hypertrophy: comparison between hypertensive heart disease and hypertrophic cardiomyopathy.2017

    • Author(s)
      Sai E, Shimada K, Yokoyama T, Hiki M1, Sato S, Hamasaki N, Maruyama M, Morimoto R, Miyazaki T, Fujimoto S, Tamura Y, Aoki S, Watada H, Kawamori R, Daida H
    • Journal Title

      Heart Vessels

      Volume: 32 Pages: 166-174

    • DOI

      10.1007/s00380-016-0844-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Incremental prognostic value of coronary computed tomographic angiography high-risk plaque characteristics in newly symptomatic patients.2016

    • Author(s)
      Fujimoto S, Kondo T, Takamura K, Baber U, Shinozaki T, Nishizaki Y, Kawaguchi Y, Matsumori R, Hiki M, Miyauchi K, Daida H, Hecht H, Stone GW, Narula J
    • Journal Title

      J Cardiol

      Volume: 67 Pages: 538-544

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2015.07.018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Incremental predictive value for obstructive coronary artery disease by combination of Duke Clinical Score and Agatston score.2016

    • Author(s)
      Takamura K, Kondo T, Fujimoto S, Hiki M, Matsumori R, Kawaguchi Y, Amanuma M, Takase S, Daida H
    • Journal Title

      Eur Heart J Cardiovasc Imaging.

      Volume: 17 Pages: 550-556

    • DOI

      10.1093/ehjci/jev233

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Low and exacerbated levels of 1,5-anhydroglucitol are associated with cardiovascular events in patients after first-time elective percutaneous coronary intervention.2016

    • Author(s)
      Takahashi S, Shimada K, Miyauchi K, Miyazaki T, Sai E, Ogita M, Tsuboi S, Tamura H, Okazaki S, Shiozawa T, Ouchi S, Aikawa T, Kadoguchi T, Al Shahi H, Yoshihara T, Hiki M, Isoda K, Daida H.
    • Journal Title

      Cardiovasc Diabetol

      Volume: 11 Pages: 145

    • DOI

      10.1186/s12933-016-0459-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Low circulating coenzyme Q10 during acute phase is associated with inflammation, malnutrition, and in-hospital mortality in patients admitted to the coronary care unit.2016

    • Author(s)
      Shimizu M, Miyazaki T, Takagi A, Sugita Y, Yatsu S, Murata A, Kato T, Suda S, Ouchi S, Aikawa T, Hiki M, Takahashi S, Hiki M, Hayashi H, Kasai T, Shimada K, Miyauchi K, Daida H.
    • Journal Title

      Heart Vessels

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00380-016-0923-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Diagnostic Accuracy of On-Site Operated Novel CT-Fractional Flow Reserve Based on Structural and Fluid Analysis.2017

    • Author(s)
      Kawaguch Y, Fujimoto S, Kumamaru K, Dohi T, Ri K, Yamada S, Takimura K, Katou E, Katoh Y, Hiki M, Tamura H, Okazaki S, Isoda K, Daida H
    • Organizer
      第81回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂他 (金沢)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [Presentation] Usefulness of Novel Plaque Characteristics Analysis Software Employing the Labeling Method in Autopsy Cases.2017

    • Author(s)
      Takamura K, Fujimoto S, Katou E, Kawaguchi Y, Hiki M, Kumamaru K, Daida H
    • Organizer
      第81回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂他 (金沢)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [Presentation] Exercise Training Ameliorates Cardiac Inflammation and Improves Left Ventricular Function after Myocardial Infarction in a Mouse Model.2017

    • Author(s)
      Al Shahi H, Shimada K, Kadoguchi T, Akita K, Shiozawa T, Takahashi S, Aikawa T, Ouchi S, Sato Y,Matsushita S, Isoda K, Miyazaki T, Daida H
    • Organizer
      第81回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂他 (金沢)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [Presentation] 320列冠動脈CTによる1回転撮像から解析したTransluminal attenuation gradient(TAG)の意義2016

    • Author(s)
      加藤 悦郎, 藤本 進一郎, 高村 和久, 川口 裕子, 青島 千紘, 比企 誠, 隈丸 加奈子, 代田 浩之
    • Organizer
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム (東京)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [Presentation] The usefulness of low radiation dose subtraction coronary CT angiography for patients with calcification using 320 ADCT2016

    • Author(s)
      高村 和久, 藤本 進一郎, 比企 誠, 川口 裕子, 加藤 悦郎, 青島 千紘, 隈丸 加奈子, 代田 浩之
    • Organizer
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム (東京)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [Presentation] Development of Comprehensive Plaque Evaluation by Coronary CT Angiography2016

    • Author(s)
      藤本 進一郎, 高村 和久, 川口 裕子, 加藤 悦郎, 比企 誠, 土肥 智貴, 隈丸 加奈子, 代田 浩之
    • Organizer
      第48回日本動脈硬化学会総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル (東京)
    • Year and Date
      2016-07-14 – 2016-07-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi