• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Basic research on improvement of lipid nutrition for dementia

Research Project

Project/Area Number 16K00876
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

宮澤 大介  金城学院大学, 薬学部, 准教授 (70434553)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 浩之  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (90523316)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords多価不飽和脂肪酸 / シナプス小胞 / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

高齢化社会を迎える現代において認知症は重要な問題である。ドコサヘキサエン酸(DHA)をはじめとする多価不飽和脂肪酸は、脳神経系において神経新生、神経保護をはじめとする様々な機能を有することが示されてきた。食生活から認知症の予防に寄与できるかを考察することを目的とした。
神経系株化細胞(NG108-15細胞)に1%血清条件下でデキサメタゾン(DEX)、dibutyryl-cAMP(dbcAMP)非存在下、DEX、dbcAMPによる分化条件下、分化条件下+20 μM DHA存在下でシナプス小胞形成に関する因子について発現解析を行った。シナプス小胞は、神経伝達物質等を取り込み、シナプス間隙へ神経伝達物質等の放出を制御している。これらの発現や制御が様々な脳機能の制御や疾患との関わりが種々報告されている。シナプス小胞形成に関する因子の発現量について多価不飽和脂肪酸、特にDHAが影響を及ぼすのか検討した。
まずDHA添加により細胞の脂肪酸組成が変化を受けるのか検討した。DHAを添加することにより、有意にDHAの増加が見られた。
シナプス小胞膜タンパク質であるSynaptophysinはシナプスのマーカーとしてシナプスの密度や神経細胞数の指標として用いられている。Synaptophysinは分化5日目で未分化に比べて発現上昇が見られたが、これは分化+DHAで抑制傾向にあった。これは、細胞の分化日数を経時的に調べる必要があるかもしれない。
小胞グルタミン酸トランスポーター(VGLUT1,2)の発現量を調べた。VGLUT1は分化5日目、6日目とも群間に顕著な差は見られなかった。一方、VGLUT2は分化6日目で未分化に対して分化条件下で上昇傾向が観察され、分化+DHAで未分化に対して有意に発現上昇が観察された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Dietary Soybean Oil, Canola Oil and Partially Hydrogenated Soybean Oil Affect Testicular Tissue and Steroid Hormone Levels Differently in the Miniature Pig2020

    • Author(s)
      Miyazawa D, Ohara N, Yamada K, Yasui Y, Kitamori K, Saito S, Usumi K, Nagata T, Nonogaki T, Hashimoto Y, Miyashiro Y, Homma S, Okuyama H
    • Journal Title

      Food and Chemical Toxicology

      Volume: 135 Pages: 110927

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oxidative DNA Damage and Apoptosis Induced by Aclarubicin, an Anthracycline: Role of Hydrogen Peroxide and Copper2019

    • Author(s)
      Mizutani H, Hayashi Y, Hashimoto M, Imai M, Ichimaru Y, Kitamura Y, Ikemura K, Miyazawa D, Ohta K, Ikeda Y, Maeda T, Yoshikawa M, Hiraku Y, Kawanishi S.
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 39 Pages: 3443-3451

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 糠漬けに伴うナ スの物性変化と品種間差2019

    • Author(s)
      大西浩之、宮澤大介、吉岡弘毅
    • Journal Title

      大阪夕陽丘学園短期大学 紀要

      Volume: 62 Pages: 53-60

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The target of canola oil toxicity in SHRSP and mechanisms underlying the toxicity2020

    • Author(s)
      大原直樹,西川真衣、立松憲次郎、内藤由紀子、宮澤大介、奥山治美
    • Organizer
      日本薬理学会第93回年会
  • [Presentation] SHRSP5/Dmcrラットにおいて高脂肪食摂取により誘起される痛覚過敏:延髄の痛覚修飾機構が関与する可能性2020

    • Author(s)
      川瀬花恋、相川黎奈、有尾清加、宮嵜知美、川端千穂、鈴木日菜子、宮澤大介、北森一哉、小崎康子
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] カノーラ油毒性におけるレニン・アンギオテンシン系の関与と性差2019

    • Author(s)
      西川真衣、内藤由紀子、大原直樹、立松憲次郎、宮澤大介、奥山治美
    • Organizer
      日本脂質栄養学会第28回大会 (東京)
  • [Presentation] 数μlのヒト血清中に含まれる多価不飽和脂肪酸成分の反応熱分解GCによる精密組成分析2019

    • Author(s)
      古田汐里、石田康行、宮澤大介
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会(千 葉)
  • [Presentation] ゲノム編集技術を利用した転写因子 MIBP1の機能解析2019

    • Author(s)
      小野友理香、横井直芽、小西紗矢;、紅露友梨樺、宮澤大介、林健志、田平知子
    • Organizer
      第42回 日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi