2018 Fiscal Year Annual Research Report
Studies on the clinical significance of vitamin B12 insufficiency
Project/Area Number |
16K00881
|
Research Institution | Kobe Gakuin University |
Principal Investigator |
田中 清 神戸学院大学, 栄養学部, 教授 (90227132)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ビタミンB12 / 貧血 / 胃切除 |
Outline of Annual Research Achievements |
【背景・目的】ビタミンB12(以下B12)は、胃酸によって食品から遊離し、胃の壁細胞から分泌された内因子と結合した複合体が、回腸末端から吸収される。すなわちB12の吸収において、胃が重要な役割を果たしており、胃切除後にはB12吸収障害のため、巨赤芽性貧血が起こる。しかし肝臓に大量のB12が貯蔵されているため、実際に貧血が起こるのは、手術の数年後とされている。しかしわが国では、胃がんのほとんどは萎縮性胃炎をベースとして発症するため、胃がんにて手術を受ける以前から、B12吸収障害が起こり、肝臓での貯蔵が少なく、より早期から貧血が発症すると仮説を立てて、調査を行った。 【方法】胃切除予定患者及び術後患者を対象に、血中B12・葉酸・ホモシステイン(Hcy)濃度を測定した。 【結果】B12濃度は、胃切除後患者が切除前患者より低く、両者とも健常者に比べ低値であった。B12欠乏者(220pmol/L未満)は術前患者で33%、術後患者で64.4%であり、術後患者の欠乏者のうち44%が術後経過2年以内であった。胃切除後患者では、B12濃度とHcy濃度に有意な負の相関関係がみられた。貧血を有する者ではB12・フェリチン濃度が低く、鉄欠乏性貧血とB12欠乏性貧血の合併が示唆された。 【考察】胃がん患者において術前からおよび術後早期からのB12吸収障害が示唆された。また、鉄欠乏性貧血とB12欠乏性貧血の合併が示唆され、機序として吸収障害が考えられたが、日常臨床ではB12を測定しないため見落とされやすいと考えられた。以上、ビタミンB12吸収障害は、従来考えられているより、はるかに早期から起こり、臨床栄養学的に重要な課題と考えられた。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Possible involvement of thiamine insufficiency in heart failure in the institutionalized elderly2019
Author(s)
Ao M, Inuiya N, Ohta J, Kurose S, Takaoka H, Abe Y, Niki N, Inoue S, Tanaka S, Miyawaki T, Tanaka K.
-
Journal Title
J Clin Biochem Nutr
Volume: 64
Pages: 239-242
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Relationship between homocysteine, folate, vitamin B12 and physical performance in the institutionalized elderly.2019
Author(s)
Ao M, Yamamoto K, Ohta J, Abe Y, Niki N, Inoue S, Tanaka S, Miyawaki T, Tanaka K.
-
Journal Title
J Nutr Sci Vitaminol
Volume: 65
Pages: 1-7
DOI
Peer Reviewed / Open Access