• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

キチン・キトサンオリゴ糖を用いた網膜色素変性症動物モデルでの新規治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K00884
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

義澤 克彦  関西医科大学, 医学部, 講師 (70548396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 芳晴  鳥取大学, 農学部, 教授 (50194410)
圦 貴司  関西医科大学, 医学部, 講師 (50330212)
結城 美智子  関西医科大学, 医学部, 助教 (60467587)
螺良 愛郎  関西医科大学, 医学部, 教授 (90098137)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords網膜色素変性症 / 視細胞 / キトサンオリゴ糖 / 酸化ストレス / MNU / 動物モデル
Outline of Annual Research Achievements

ヒト網膜色素変性症(RP)は視細胞の進行性の変性・消失を特徴とし、失明を来す遺伝性疾患で未だ治療法のない難病であり、その病態の理解と治療法の開発には動物モデルの存在が必須である。我々は、N-メチル-N-ニトロソ尿素(MNU)による動物モデルを確立し、その病態制御を試みてきた。このモデルは網膜での酸化ストレス発生が関与した視細胞アポトーシスという共通気候を介して病態が進行することから、ヒトRPモデルとしてRP治療薬あるいは予防薬の開発に有用である。我々は、日本人の日常生活で摂取する機会の多い食品由来抗酸化物質であるキトサンオリゴ糖に着目し、MNU網膜色素変性症モデルを駆使して病態抑制効果を検証した。
具体的には、7週齢雌SDラットにMNU 40mg/kgを単回腹腔内投与後6、12、24、72時間、7日に解剖し、網膜の病理組織学的検査・形態計測を実施した。1並びに4% キトサンオリゴ糖含有水をMNU投与7日前から解剖までの14日間を飲水投与させた。その結果、7日後では、MNU単独群に比べて4%キトサンオリゴ糖併用群では中心部網膜視細胞が残存し網膜視細胞率が高く、網膜障害率が軽減した。TUNEL並びにγH2AH免疫染色を施し、視細胞アポトーシスの発現を継時的に観察したところ、MNU投与後12時間及び24時間において、4%キトサンオリゴ糖併用群で有意に減少した。さらに、網膜視細胞の機能を観察するためにPDE6免疫染色によりその保持率を継時的に観察したところ、MNU投与後7日の保持率はMNU単独群に比べて4%キトサンオリゴ糖併用群で有意に高値を示した。
以上の結果から、4%キトサンオリゴ糖併用は網膜視細胞のアポトーシス発現を抑制することにより、MNU網膜色素変性症の発症が抑制することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2016度は、キトサンオリゴ糖投与による網膜変性症の抑制効果並びにその経時的変化を検討するにとどまり、そのメカニズムに関しての実験を実施できなかった。その主な理由は、2017年4月に研究代表者の所属する関西医科大学病理学第二講座が閉鎖すること、加えて研究代表者が所属機関を移動することから、2016年11月以降に実験遂行が不可能であったことによる。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、キトサンオリゴ糖投与による網膜変性症の抑制メカニズムとして、網膜あるいは全身の抗酸化作用にフォーカスを当てて分析する予定である。さらに、遺伝性網膜変性症マウスを用いた有効性についても検証予定である。

Causes of Carryover

2016度は、キトサンオリゴ糖投与による網膜変性症の抑制効果並びにその経時的変化を検討するにとどまり、そのメカニズムに関しての実験を実施できなかった。その主な理由は、2017年4月に研究代表者の所属する関西医科大学病理学第二講座が閉鎖すること、加えて研究代表者が所属機関を移動することから、2016年11月以降に実験遂行が不可能であったことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は、キトサンオリゴ糖投与による網膜変性症の抑制メカニズムとして、網膜あるいは全身の抗酸化作用にフォーカスを当てて分析する予定である。さらに、遺伝性網膜変性症マウスを用いた有効性についても検証予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] N-methyl-N-nitrosourea-induced schwannomas in male Sprague-Dawley rats with a literature review of inducible and spontaneous lesions.2016

    • Author(s)
      Yoshizawa K, Yuki M, Kinoshita Y, Emoto Y, Yuri T, Elmore SA, Tsubura A.
    • Journal Title

      Experimental and Toxicologic Pathology

      Volume: 68 Pages: 371-379

    • DOI

      10.1016/j.etp.2016.05.005

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Spontaneously occurring lymphohematopoietic tumors in three young Sprague Dawley rats.2016

    • Author(s)
      Yoshizawa K, Kinoshita Y, Emoto Y, Tsubura A.
    • Journal Title

      Experimental and Toxicologic Pathology

      Volume: 68 Pages: 301-305

    • DOI

      10.1016/j.etp.2016.01.004

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Characterization of mammary adenocarcinomas in male rats after N-methyl-N-nitrosourea exposure - Potential for human male breast cancer model.2016

    • Author(s)
      Yoshizawa K, Yuki M, Kinoshita Y, Emoto Y, Yuri T, Shikata N, Elmore SA, Tsubura A.
    • Journal Title

      Experimental and Toxicologic Pathology

      Volume: 68 Pages: 263-270

    • DOI

      10.1016/j.etp.2016.01.005

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Book] 新毒性病理組織学 感覚器系 眼および付属腺(涙腺・ハーダー腺)2017

    • Author(s)
      義澤克彦
    • Total Pages
      813
    • Publisher
      西村書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi