• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

消化管の胆汁酸制御を標的とする水産由来の食生活設計による脂肪性肝疾患の予防研究

Research Project

Project/Area Number 16K00904
Research InstitutionFisheries Research and Education Agency

Principal Investigator

宮田 昌明  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産大学校, 教授 (90239418)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords魚油 / タウリン / 胆汁酸 / 脂肪性肝疾患
Outline of Annual Research Achievements

生活習慣病等の疾患を予防する機序に関連する消化管の胆汁酸マーカーを同定することを目的として実験した。胆汁酸マーカーを同定するためのモデル系として脂質代謝異常が認められ、脂肪性肝疾患のモデルと考えられるfarnesoid X receptor(Fxr)欠損マウスを用いた。生活習慣病を予防する機能があると考えられる魚油を用い、コントロール食(コーン油)と魚油添加食(魚油とコーン油)を4週間摂取させた。魚油添加食ではコントロール食に比べ肝臓、血清中の脂質レベルが有意に低下し、肝臓の肥大が軽減し、肝障害マーカーも有意に低下した。一方魚介類に多く含まれる機能性成分であるタウリンをFxr欠損マウスに10日間摂取させる実験系と、C57BL/6Nマウスの食餌中にリトコール酸を0.8%添加する事により胆汁うっ帯を起こさせる系にタウリンを10日間併用する実験系も実施した。Fxr欠損マウスにタウリンを摂取させると、肝臓の形態変化が認められた。またC57BL/6Nマウスにおけるリトコール酸による胆汁うっ帯型肝障害はタウリン併用により有意に軽減した。これらの事よりFxr欠損マウスへの魚油添加食を与える解析系、タウリンを与える実験系、C57BL/6Nマウスにリトコール酸とタウリンを併用する実験系により、肝臓、消化管内の胆汁酸組成変動の解析を実施する事とした。胆汁酸組成の分析系として3α-ヒドロキシデヒドロゲナーゼ (3α-HSD) 固定化酵素カラムのHPLCシステムを用い、マウスで含量の多いムリコール酸を含む16種類の胆汁酸定量評価系を構築した。
今後これらの実験系マウスの肝臓、消化管管腔内の胆汁酸組成を解析することにより疾患予防に関連する胆汁酸マーカーを同定していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目で脂肪性肝疾患モデルであるFxr欠損マウスに魚油を摂取させる実験系、タウリン処理の実験系とC57BL/6Nマウスへのタウリンと胆汁うっ帯を起こさせるリトコール酸を併用する実験系の合計3つの実験系を用いることが出来ることが明らかになった。また18種類の胆汁酸定量評価系を構築出来た事より、研究の基盤となる部分が整ったと考えられ、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

Fxr欠損マウスに魚油を摂取させる実験系、タウリン処理の実験系とC57BL/6Nマウスへのタウリンと胆汁うっ帯を起こさせるリトコール酸を併用する実験系の合計3つの実験系により得られた肝臓と消化管腔内の胆汁酸組成を解析し、疾患の予防に関与する胆汁酸マーカーを同定する。さらにこの胆汁酸マーカーレベルの変動と関連する腸内細菌のポピュレーションの変化との関連を明らかにする。

Causes of Carryover

胆汁酸分析のためのHPLC装置の一部を購入する予定だったが、学内予算により購入できたため、その予算分が余り、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

腸内細菌叢の定量分析系の構築が必要なため、その分析系の構築のための予算として使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Fish oil treatment improves hepatic function in Fxr-null mice2016

    • Author(s)
      Shinno K ,Sugiura Y, and Miyata M
    • Organizer
      2017 Joint Internatioal Symposium between PNU and NFU
    • Place of Presentation
      Shimonoseki
    • Year and Date
      2016-10-29 – 2016-10-29
  • [Presentation] 魚油摂取による脂肪性肝疾患モデルであるFxr欠損マウスの肝機能改善作用2016

    • Author(s)
      宮田昌明、新野耕平、杉浦義正
    • Organizer
      平成28年度 日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi