• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

幼児期の咀嚼経験が食嗜好形成過程に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 16K00906
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

瀬尾 知子  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (00726309)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長沼 誠子  秋田大学, 名誉教授, 名誉教授 (30006598)
佐々木 信子  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (50711529)
望月 一枝  日本女子大学, 家政学部, 研究員 (60431615)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords幼児期 / 咀嚼 / テクスチャー / 嗜好性 / 食意識 / 養育者
Outline of Annual Research Achievements

【研究目的】近年の日本の子どもは,栄養・発育は極めて良好であるが,「噛まない」「食べない」「偏食」など,咀嚼と食嗜好の問題が憂慮されている。本研究の目的は,幼児期の子どもをもつ親への質問紙調査と,幼児へのテクスチャー嗜好実験により,幼児期の咀嚼経験が食嗜好形成過程に与える影響を明らかにすることである。
【研究実績】幼児期の咀嚼経験と食嗜好の関連を検討するにあたり,これまで,幼児のテクスチャー嗜好に影響を与えている環境要因を明らかにするために,テクスチャー嗜好実験に協力した幼児の保護者に対して質問紙調査を実施し,分析を進めてきた。
その結果,食嗜好が形成される幼児期に,味覚だけでなく,テクスチャーも大きな影響を与えることを明らかにすることができた。
これまでに得られた知見をHPで発信すること,さらに,幼稚園や保育所,認定こども園で働く保育者,乳幼児の子どもをもつ家庭にリーフレットを作成し配布するために準備を進めてきた。そして,HPを作成,情報発信のための内容の精査や業者の選定等をこれまで行ってきた。しかし,研究代表者が2019年9月から2020年3月までの半年間,アメリカ合衆国での在外研究のため,情報発信に向けての準備を十分に進めることが難しい状況にあった。そのため,これまでの知見をまとめて発信するまでには至っていない。今後,HPやリーフレットを用いて,幼児期の発達段階に応じた食べ物の提示法や食嗜好の改善に関わる知見を発信する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

今年度は,これまでの研究で得られた結果をHP等で発信する予定をしていた。しかし,研究代表者が2019年9月から2020年3月までの半年間,アメリカ合衆国での在外研究のため,情報発信に向けての準備を十分に進めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果をHP等で発信し,幼児期の発達段階に応じた食べ物の提示法や食嗜好の改善に関わる有用な知見を提示する計画である。

Causes of Carryover

研究代表者が2019年9月から2020年3月までの半年間,アメリカ合衆国での在外研究のため,情報発信に向けての準備を十分に進めることができなかった。
【使用計画】1.HP作成費用にあてる。2.リーフレット作成の費用にあてる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Relationship between Children's Physique, Eating Behavior, and Mothers' Dietary QOL2019

    • Author(s)
      Tomoko SENOO, Shino MURAMATSU,Satoko MATSUMOTO, Kazumi MAESHIRO, Masumi SUGAWARA, Yoichi SAKAKIHARA
    • Organizer
      20th PECCERA ANNUAL CONFERENCE (Taipei, Taiwan)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi