• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Effect of lactic acid bacteria intake on the helth of dam and infant during pregnancy and lactation

Research Project

Project/Area Number 16K00919
Research InstitutionSeitoku University

Principal Investigator

小松崎 典子  聖徳大学, 人間栄養学部, 准教授 (20536312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 しのぶ  聖徳大学, 人間栄養学部, 准教授 (10279672)
佐藤 明恵  聖徳大学, 人間栄養学部, 助手 (20774003)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords乳酸菌 / コレステロール低下作用 / 人工胃液耐性 / 胆汁酸耐性
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究で、ふなずしから分離したLactobacillus paracasei NFRI 7415が妊娠・授乳期の母親と乳児の健康に及ぼす影響について調べ、本菌株は、妊娠・授乳期に高脂肪食を与えた母親の血中コレステロール濃度を低下させる働きがあることが明らかとなった。菌体がコレステロールを吸着することで、小腸においてコレステロールの吸収を抑制し、血中コレステロールを低下させるのではないかと考え、本研究は、Lb. paracasei NFRI 7415のプロバイオティクス効果を調べることを目的として、コレステロール吸着試験、胆汁酸吸着試験、人工胃液および胆汁酸耐性試験をおこなった。実験は生菌でおこない、比較対照としてLactobacillus caseiを用いた。
コレステロールの吸着試験はコレステロール溶液中に、胆汁酸吸着試験は0~0.3%の胆汁酸濃度の溶液中にそれぞれ粉末化した乳酸菌を懸濁し、コレステロールと胆汁酸の吸着率を調べた。コレステロール吸着率は、Lb. paracaseiが50.9%、L. caseiが39.4%であり、胆汁酸吸着率は、Lb. paracaseiが40.9%、L. caseiが33.8%であった。人工胃液耐性試験は、人工胃液(pH2~3)の中に乳酸菌を接種し4時間以内の生存率を調べた。胆汁酸耐性試験は、0~0.3%濃度の胆汁酸の中に乳酸菌を接種し、37℃で16時間後の乳酸菌の生存率を調べた。その結果、人工胃液耐性試験において、Lb. paracaseiは胃液に対する高い耐性を示したが、胆汁に対する耐性はL. caseiに比べて低かった。これらの結果から、Lb. paracasei NFRI 7415は生菌において胃液に対する耐性が高く、強いコレステロール吸着作用および胆汁酸吸着作用を有することが明らかとなった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Effect of lactic acid bacteria intake on the health of dam and infant mice2018

    • Author(s)
      Abe A, Fujihara S, Komatsuzaki N
    • Organizer
      12th International Conference on Childhood Obesity and Nutrition
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi