• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

疾患モデルショウジョウバエを用いた食品成分の生理機能解析

Research Project

Project/Area Number 16K00937
Research InstitutionYamanashi Gakuin Junior College

Principal Investigator

萱嶋 泰成  山梨学院短期大学, その他部局等, 准教授(移行) (90365453)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 伸二郎  東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (50629152)
小林 公子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (90215319)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords食情報
Outline of Annual Research Achievements

ライ麦外皮由来の成分であるアルキルレゾルシノール (ARs) について、これまでに野生型ショウジョウバエでの投与実験によって個体寿命が劇的に延長する結果を得ている(特許出願, 2012)。個体寿命に関与するサーチュイン関連遺伝子について、ショウジョウバエの相同遺伝子はSir2であり、突然変異体個体も知られている。赤ワイン成分のレスベラトロールが証明された方法 (Nature, 2004) と同様の手法となるSir2突然変異体個体を用いた投与実験を行ったところ、野生型ショウジョウバエでみられた寿命延長が認められなかったことから、ARsはサーチュインを介した寿命延長作用を有する成分であることを明らかにした。更に、ショウジョウバエ成虫の摂食量を測定する方法(CAFE アッセイ)を用いてARs含有餌とレスベラトロール含有餌の摂食量を比較、ならびにARs、レスベラトロールそれぞれの摂食時における栄養代謝関連遺伝子の発現量変化を定量的RT-PCR法で測定して比較した。その結果、ARsはレスベラトロールとは異なった機構でサーチュインを活性化させている可能性が明らかとなった。
イミダゾールジペプチドの一種であるアンセリンとカルノシン (AC) について、その生理活性作用を調べるための疾患モデルショウジョウバエとして、MBF1 (multiprotein bridging factor 1) の突然変異体系統(Jindra, et al. 2004)を入手した。
ショウジョウバエにおける主要なジペプチド分解酵素と考えられるCNDPについて、その遺伝子を欠く新規な突然変異体系統を樹立して表現型を調べたところ、CNDPが抗酸化に関わっている可能性が明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時に掲げた計画通りであるため

Strategy for Future Research Activity

イミダゾールジペプチドの一種であるアンセリンとカルノシン (AC) は、動物の筋肉中に多く含まれ、抗酸化作用や摂取による疲労回復効果が示唆されるなどの生理作用が指摘されていたが、体内における具体的な作用は未知であった。これまでに野生型ショウジョウバエへのAC投与実験によって、ACがインスリンシグナル伝達経路 (ILS経路) に関与する可能性を見出している (Kayashima et al. 2014 国際会議発表など)。今後は、投与による遺伝子発現量や体内の生理変化を調べるとともに、疾患モデルショウジョウバエを用いた解析を行い、ACの具体的な生理活性作用を明らかにしていく。

Causes of Carryover

当初の計画よりも消耗品の支出を抑えることが出来たため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ショウジョウバエの飼育と維持のため、パート作業員を雇用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Alkylresorcinols activate SIRT1 and delay ageing in Drosophila melanogaster2017

    • Author(s)
      Kayashima Y., Katayanagi Y., Tanaka K., Fukutomi R., Hiramoto S., Imai S.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 43679

    • DOI

      10.1038/srep43679

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ショウジョウバエを用いたアルキルレゾルシノール (ARs) の生理活性探索2017

    • Author(s)
      萱嶋 泰成, 今井 伸二郎
    • Organizer
      日本食品科学工学会関東支部平成29年度大会
    • Place of Presentation
      山梨学院大学(甲府市・山梨)
    • Year and Date
      2017-03-04
  • [Presentation] 夏季臨海実習を通じた学修効果の検討 - 魚介類・肉類摂取に着目して -2017

    • Author(s)
      青木 慎悟, 遠藤 清香, 牧野 美咲, 萱嶋 泰成
    • Organizer
      第26回山梨県栄養学術研究会
    • Place of Presentation
      ぴゅあ総合(甲府市・山梨)
    • Year and Date
      2017-02-26
  • [Presentation] ショウジョウバエにおけるジペプチド分解酵素の役割2016

    • Author(s)
      川島 巧, 大原 裕也, 萱嶋 泰成, 小林 公子
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシィフィコ横浜(横浜市・神奈川)
    • Year and Date
      2016-11-30
  • [Presentation] Resorcinolic lipidsによるサーチュイン酵素活性促進効果2016

    • Author(s)
      今井 伸二郎, 萱嶋 泰成
    • Organizer
      第21回日本フードファクター学会学術集会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山市・富山)
    • Year and Date
      2016-11-20
  • [Remarks] 教員組織・教員プロフィール

    • URL

      http://www.ygjc.ac.jp/pdf/teacher_fan/kayashima_y.pdf

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi