• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

カンピロバクター食中毒の発生に寄与する二次汚染要因の探索

Research Project

Project/Area Number 16K00941
Research InstitutionOsaka Institute of Public Health

Principal Investigator

中村 寛海  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 主任研究員 (00332445)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井口 純  宮崎大学, 農学部, 准教授 (00437948)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsカンピロバクター / 飲食店 / ふきとり / EMA / リアルタイムPCR / 型別 / mP-BIT
Outline of Annual Research Achievements

2015~6年に食中毒原因究明調査で直接あるいは増菌培養によりカンピロバクターが分離された73事例由来178名の患者を対象とした。178名から分離された298株(C. jejuni240株、C. coli58株)のカンピロバクター菌株を用いて、マルチプレックスPCR binary typing(mP-BIT)法による型別を実施した結果、240株のC. jejuniは42タイプ(J-01~J-42)、58株のC. coliは11タイプ(C-01~C-11)に分類された。最も多く検出されたタイプはJ-03でC. jejuni240株中95株(39.6%)で、19事例から検出された。これまでの研究で実施した2011~4年に分離された53事例由来159株(C. jejuni138株、C. coli21株)の型別結果と比較したところ、J-03は138株中19株(13.8%)で9事例から検出され、13事例由来27株から検出されたJ-40の次に多かった。大阪市内の126事例由来457株のカンピロバクターにおいて、複数の事例から検出される主要な2タイプ(J-03とJ-40)が見出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに、飲食店のふきとり材料からカンピロバクター遺伝子の検出を試み、培養法では検出されない検体からカンピロバクター遺伝子が検出されることを明らかにした。さらに、飲食店のふきとり材料から抽出したDNAが生菌由来か死菌由来かを区別するためにエチジウムモノアザイド(EMA)で処理を行い、リアルタイムPCR法により定量を試み、冷蔵庫のとっ手にカンピロバクター生菌の存在を示唆するデータを得ることができた。また、2011~6年に食中毒原因究明調査から分離されたカンピロバクター菌株をmP-BIT法による型別を行い、複数事例から検出される主要な2タイプ(J-03およびJ-40)が存在することを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

本年が最終年度の予定であったが、ここまでの成果を論文にするために1年間延長した。本研究課題の成果を踏まえて、新たな研究課題として、今年度より、大阪市内の複数事例から検出される主要な2タイプ(J-03およびJ-40)のカンピロバクター菌株について、好気環境下での発育、バイオフィルム形成およびVBNC(生きているが培養不能な状態)について検討し、次世代シーケンサーによるゲノム解析を実施する予定である。

Causes of Carryover

研究成果を海外雑誌に投稿するための英文校正代を積み上げていたが、研究期間内に原稿を作成することができなかった。研究期間を延長して海外誌への投稿を目指したい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 食品製造施設への定着要因としてのバイオフィルム形成2018

    • Author(s)
      中村寛海
    • Journal Title

      日本食品微生物学会雑誌

      Volume: 35 Pages: 122-126

    • DOI

      https://doi.org/10.5803/jsfm.35.122

    • Open Access
  • [Journal Article] 2017年に大阪市内の食中毒原因調査で検出された下痢原性微生物2018

    • Author(s)
      中村寛海、後藤 薫、梅田 薫、山本香織、入谷展弘、阿部仁一郎、久保英幸、改田 厚、山元誠司、馬場 孝、平井有紀、長谷 篤、平山照雄、秋吉充子、山﨑一夫、小笠原 準
    • Journal Title

      大阪健康安全基盤研究所研究年報

      Volume: 2 Pages: 44-52

    • Open Access
  • [Presentation] 調理環境から採取したふきとり材料からのカンピロバクター遺伝子の検出2018

    • Author(s)
      中村寛海、山元誠司、朝倉 宏、梅田 薫、山本香織、小笠原準
    • Organizer
      第11回カンピロバクター研究会
  • [Presentation] 生菌由来カンピロバクターDNAのふきとり材料からの定量的検出2018

    • Author(s)
      中村寛海, 朝倉 宏, 梅田 薫, 山本香織, 小笠原 準
    • Organizer
      第39回日本食品微生物学会学術総会
  • [Presentation] 食中毒原因究明調査で分離された患者由来カンピロバクターのmP-BIT法による型別2018

    • Author(s)
      山本香織, 中村寛海, 平山照雄, 秋吉充子, 梅田 薫, 小笠原準
    • Organizer
      第11回カンピロバクター研究会
  • [Presentation] 鳥肉におけるカンピロバクター汚染制御と汚染探知への次世代シーケンサーの応用2018

    • Author(s)
      朝倉 宏、森田幸雄、中馬猛久、中村寛海
    • Organizer
      第161回日本獣医学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi