2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Physical Programming for Cultivate of Creative Human Resource in Interdisciplinary Fields
Project/Area Number |
16K00972
|
Research Institution | Hokkaido University of Science |
Principal Investigator |
木村 尚仁 北海道科学大学, 工学部, 教授 (80244838)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 隆介 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80271716)
小島 洋一郎 北海道科学大学, 工学部, 教授 (50300504)
碇山 恵子 北海道科学大学, 未来デザイン学部, 教授 (50337010)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | モノづくり / フィジカルコンピューティング / プログラミング / センサー / Scratch / micro:bit / STEM教育 / STEAM教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度はフィジカルプログラミング用教材として,手をかざすことで音程が変わるオリジナル電子楽器「フォトミン」をこれまでの型から発展させ「マイコン型micro:bit版フォトミン」を開発した。さらにこれを用いてモノづくりとプログラミングを有効に学べる講座のデザインを検討し,「日本学術振興会 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」の事業に採択された「デジタルアートモノづくり講座 ~マイコンでオリジナルの電子楽器を作ろう~」(9/14)を実施した。 また当該年度はこの他,フィジカルプログラミングの研究・実践活動として猿払村の小学校2校でプログラミング入門授業(7/21),猿払村での公開講座「親子で一緒に工作教室:踊るリモコンカー工作」(8/4),教員免許状更新講習の中でのmicro:bitを使ったプログラミング演習(8/8),札幌市子ども会育成連合会主催の「わくわく☆どきどきサイエンスキッズ ~Scratchを使ったプログラミングによるオリジナルクイズゲームゲームづくり~」(10/26,27),Scratchを用いて自分の街を紹介するクイズゲームを作る「地域共創プログラミングワークショップ」(12/1 網走,12/7 猿払,2020/2/8 札幌),当研究室の学生によるScratchを使ったシューティングゲーム作成ワークショップ「プログラミングであそぼう!」(12/15) ,応用物理学会「リフレッシュ理科教室」でのmicro:bitを使った「でんきモノづくり&プログラミング講座」(12/21),猿払村と本学を遠隔会議システムで結びオンラインで実施した猿払村UCS生きがい学習「くるくる踊るリモコンカー」工作(2020/1/10)などを実施してきた。 実施したワークショップや講座において参加者,学生スタッフへのアンケート調査を行ない,学び・教育への効果を検証した。
|
Research Products
(12 results)