2017 Fiscal Year Research-status Report
新しい数学基礎教育のための Precalculus 教科書作成
Project/Area Number |
16K00975
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
藤本 一郎 富山県立大学, 工学部, 研究員 (60319035)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸田 晃一 富山県立大学, 工学部, 教授 (20338198)
堤 康嘉 大島商船高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30450141)
井上 友喜 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (60253316)
柳 研二郎 城西大学, 理学部, 客員教授 (90108267)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | Precalculus / 教科書作成 / 国際標準 / 応用力 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度においては、先行する Calculus 教科書作成プロジェクトと合同の編集会議を、2回の日本数学会秋季分科会(山形大)及び年会(東京大)に加えて、大阪(8月)及び富山(2月)の計4回、それぞれ1泊2日の日程で開催した。Precalculus 教科書作成プロジェクトにおいては、編集責任者(藤本)による金沢工業大学での長年に亘って蓄積された講義資料(予習ノート、演習課題、小テスト)に基づいて第1章~第4章の原稿素案の作成に努めた。 基礎数学について、我が国においても既にいろいろな教科書が出版されているが、数学の教科書の記述においては、数学者による文体は必ずしも一般学生、特に初年次学生にとって読み易いとは言えない。透明感のある論理的な文章は数学書にとっては大切な要素ではあるが、それのみでは一般学生は違和感を感じ、また具体的な応用例と interact しない。いろいろな応用例題を扱いながら、学生が「自然な感覚で読み進めることが出来る」ような教科書は、外国の書物においては良書が多いが、日本ではあまり書かれてこなかった。日本の数学専攻の理学部及び大学院における教育が数学研究者育成に重点が置かれ、応用や教育の側面についてのトレーニングが軽視されてきた結果であると思われる。我々の Calculus 教科書と共に、真に学生の為の教科書を目指している。 また、我が国では Precalculus をリメディアル教育と称して、補習的に扱う傾向にあるが、諸外国のように正規の数学基礎教育科目として定着させ、順次的カリキュラム構築の礎としたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
先行する Calculus 教科書の第III巻の執筆、第I,II巻の校正作業と並行する形で進めている関係で、Precalculus の方が後手に回される傾向があったことは否めない。また、研究分担者には国立公大の教員が多く、Precalculus(基礎数学)を実際に担当した教員が少なく、執筆の手掛かりがつかめない編集委員が見られる。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度においては、編集責任者(藤本)が全体を通して執筆・編集する予定で、前期は第1~4章、後期は5~7章を仕上げる予定である。
|
Causes of Carryover |
ほぼ予定通りに使用した。少額が残ったが、次年度に使用する予定。
|
Remarks |
Calculus 教科書の先行試用のために、「スタンダード微分積分」(1変数微分積分の応用)(第II巻)の WORD原稿が共立出版社から300部限定出版された。
|
Research Products
(2 results)