2016 Fiscal Year Research-status Report
地域社会を対象とした連携型アクティブラーニング教育システムの構築
Project/Area Number |
16K00977
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
磯崎 俊明 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (60531457)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
南出 章幸 金沢工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授 (20259849)
竹俣 一也 金沢工業高等専門学校, グローバル情報学科, 教授 (50167491)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 地域連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
持続可能な社会を創生していくためには、地域において学校を核とした連携・協働による取組が必要である。その取組のひとつが地域と連携したアクティブラーニングであろう。現在、初等中等教育および高等教育においてアクティブラーニングなる教育手法の強化が望まれており、各々の教育機関でその実践が模索されている。申請者らはこれまでに地域を学びの場としたPBL型の教育実践を通して地域の課題解決に取り組んできた。そこで、本研究はこれまでの教育活動を発展させ、子供との関わりの中で大人と連携した学びのコミュニティをつくり、地域づくりを果たす取組を推進していくための教育システムを構築する。さらに、初等中等教育と高等教育で のアクティブラーニングを連携させることで、両教育機関が所有する多職種のマルチステークホルダーに所属する方々と、学習者(児童生徒および学生)が相互に交流することができる教育システムを構築していく。 平成28年度は連携アクティブラーニングを実践する教育システムでは、核となる連携アクティブラーニング教育推進システムとして研修型(プロジェクト推進型)学習プログラムおよび学びのコミュニティー形成型(講座運営型)学習プログラムを企画し、実施した。同様に、地域ステークホルダー運営システムでは、上述の各アクティブラーニングのテーマに関係する協力者を集い、アクティブラーニングの活動を支援する地域連携について検討した。また、連携アクティブラーニングでは学年とは関係なく参加児童・生徒が楽しめる教材を検討した。さらに学びのコミュニティー構築として訪問科学講座を検討し、それに必要な機器の開発に着手および手工業を意識した学べるペーパークラフト教材についても検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
プロジェクト推進型の講座および講座運営型の講座が共に実施できたため。また、講座の対象となっている方々を考慮したペーパークラフト教材が作成でき、そのため講座毎に適したペーパークラフトを準備できるようになったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通りに推進する。次年度も今年度と同様にプロジェクト推進型の講座および講座運営型の講座を実施する。次年度は今年度の経験を生かしより充実した内容にしていく。
|
Causes of Carryover |
今年度購入を予定していたプロジェクト推進型講座における取材用・教材開発用機材購入を見合わせたためである。機種変更に関する調査に時間を要したためである。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度中に購入する予定であった機材を次年度において購入する。これは研究推進の順序に変更が生じたためであり、研究全体の進捗における影響はない。
|
Research Products
(1 results)