2018 Fiscal Year Research-status Report
主体的な問題解決型の資料学習を可能にするシステムの開発とその教育効果の検証
Project/Area Number |
16K01007
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
佐藤 綾 群馬大学, 教育学部, 講師 (00611245)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗原 淳一 群馬大学, 教育学部, 准教授 (90583922)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 理科教育 / 生物教育 / データセット / 探究的な過程 / 仮説検証 |
Outline of Annual Research Achievements |
理科では、実験・観察を行うことが難しい内容を「資料学習」により学ぶことが多い。学習指導要領においては、そのような実験・観察を行うことが難しい内容においても、探究の道筋に沿った学習の過程が求められている。しかしながら、現在の一般的な資料学習では、ある事象を説明する結果のみが示され、全員が同じようにそのデータを解析するため、探究の道筋が1つに制限されてしまう。本研究では、ある事象に関連する様々なデータを提示し、子どもがそのデータセットの中から自身が立てた仮説に沿ってデータを選択し解析する「主体的な資料学習」の方法を提案する。そして、その効果を検証することで、「子どもの問 題解決能力の育成」に貢献する新しい資料学習のあり方を提供することを目的としている。 本年度は中学校理科第1学年「花のつくりと働き」において、花の形態と送粉昆虫の相互作用について生徒が探究の過程に沿って学習するためのブログラムを用いて授業実践を行った結果を分析し、論文として公表した。本学習プログラムを用いて、仮説検証の流れに沿って授業を円滑に進められること、授業後に生徒は学習内容について、自分自身で考えて課題を確かめることができたと感じていることが示された。一方で、生徒が学習した内容から、花の形態に多様性が見られることを送粉効率と結びつけて考えるためには、授業中の発問などにおいて改善が必要であること、授業時間を見直す必要があることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定どおり、データセットの作成、学習プログラムの作成を終えることができ、それらを用いた授業実践により成果を得ることができている。また、それら成果の一部を投稿論文、学会発表において公表しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
中学校理科第2学年の「脊椎動物のなかま」の単元で学習する恒温動物と変温動物の体温の特徴について学習するためのプログラムについて、これまでの分析結果をもとに授業の構成を修正し、再度授業実践を行うことで、学習プログラムを用いることによる効果の検討をより詳細に行う。また、データセットを学習プログラムと合わせ、ホームページなどに より公開するとともに、教員研修などの機会を用いて本教材の普及活動を行う。それらを通じて、授業での実践例を蓄積し、学習プログラムの改良と汎化を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
2018年6月11日~2019年3月31日まで産前産後の休暇および育児休業の取得したため。研究推進に必要な物品と消耗品の購入、論文投稿の際に生じる費用のために使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)