2017 Fiscal Year Research-status Report
エネルギー・環境問題の理解を促進する太陽熱発電装置及びカリキュラムの開発と評価
Project/Area Number |
16K01008
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
山本 利一 埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荻窪 光慈 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (00431726)
森山 潤 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 太陽熱発電 / 再生可能エネルギー / 中学校技術・家庭科 / エネルギー教育 / 環境教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,近年,緊迫しつつある日本・世界のエネルギー情勢や環境問題に関する科学的理解を促しながら,生活の基盤となるエネルギー・環境問題を適切に評価・活用する能力を育成することを目的とする。エネルギー問題は,環境とも密接な関係を持つことから,今後,我が国のエネルギー源の中で大きな役割を果たす再生可能エネルギー技術の現状を,体験的に学習する教材・教具と指導方法を開発・提案し,持続可能な社会を構築しようとする児童・生徒を育成する。本研究では,太陽熱発電に着眼し,太陽が持つ熱エネルギーを利用した発電実験装置を開発して,再生可能エネルギーの導入の必要性や効率の良いエネルギー消費のあり方を,発達段階に応じて,正しく認識(多面的に捉える)させ,技術を適切に評価・活用する能力を身につけさせることを目的としてる。H29年度の研究実績を下記に示す。 ①小学校・中学校の新学習指導要領における,エネルギー教育の現状把握が終了した。2018年3月に高等学校の新学習指導要領(案)が示されたので,それらの検討を続ける。これらを基に,系統的なエネルギー教育の在り方を検討していく。この後出される新教科書におけるエネルギー・環境問題の取り扱いを調べ,学習可能場面を検討し,小学校理科,小学校社会,中学校技術・家庭科,中学校理科でのカリキュラムマネージメントを検討する。 ②太陽熱発電装置が完成,調整が終了した。アイディア部分は2017年1月19日に特許庁に提出。出願番号:実願2017-000181して,本年度認可を確認し,大学本部に知財として登録を済ませた。 ③上記装置を活用しての,新教育課程に追加されたエネルギー・環境問題に関する指導内容検討して,中学校で実践を終了した。また,現職教員による本装置の評価を行い,現在,装置の改良を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
知的財産権の獲得が終了し,それら実験装置を活用した授業実践が終了し,一定の成果を確認できた。授業分析の結果を現在,論文化している。 2018年5月に国際会議のAbstractを投稿し現在査読中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は,開発した装置の改良と,他分野への転移の可能性を検討する。冷却部を海水面を利用した,海洋温度差発電に応用できないかを検討する。 研究成果を,日本産業技術教育学会及び,DATTAの国際会議で発表すると共に,論文としてまとめ情報を広く公開したい。 これまで,学習カリキュラムは,実践協力者(埼玉県・東京都教員),指導主事(埼玉県・福井県・山形県・兵庫県)とともに検討してきたので,教員研修で活用したいと考える。
|
Causes of Carryover |
平成30年度に国際会議に2名を派遣するため
|
Research Products
(1 results)