• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

イノベーション人材育成のための能力評価基準の構築と検証

Research Project

Project/Area Number 16K01022
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

掛下 哲郎  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10214272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大月 美佳  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (20315138)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsイノベーション / 情報専門教育
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度はイノベーションに関する文献を収集し,分析を行った.IPA(情報処理推進機構)が策定したiコンピテンシ・ディクショナリにて,IT融合人材に求められるタスク,タスク評価項目,タスクプロフィールが公表されたため,分析作業を行った.これらを取りまとめてイノベーション人材に求められる能力のモデル化およびイノベーション組織に求められる能力のモデル化を開始した.その結果,マーケティングプロセスやREBOK(要求工学知識体系)とイノベーションの関連が深いことが見いだされた.
上記で得られた知見を活用して,佐賀大学・知能情報システム学専攻(博士前期課程)にて,ITイノベーションを起こす人材を育成するための科目として4つの科目から構成されるソフトウェアクリエータコースを企画・立案し,シラバスを取りまとめた.
また,要求管理教育支援ツールREMESTを用いて,REBOKで定義されている要求獲得学習プロセスを学ぶ際の学生の学習過程を調査・分析した.
さらに,文部科学省から委託を受けて情報分野における大学教育の現状に関するWeb調査を行い,全国約750大学の85%程度から回答を得た.本調査を通じて,学生のIT能力についても詳細な回答が得られた.これを通じて得られた知見は,イノベーション人材を育成するための教育カリキュラムを構築するための重要なインプットとなることが期待される.
ソフトウェア教育に関する審査付き論文を計5編発表した.これらの論文は学生との共著の研究であるが,研究の過程で学生の指導を通じて得た経験は,イノベーション人材育成を進める上でも有用性が高いと考えている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要にも示したとおり,おおむね順調に研究を展開している.

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は,(1) イノベーション人材に求められる能力のモデル化,(2) イノベーション組織に求められる能力のモデル化,(3) イノベーション人材・組織の能力アセスメントシステムの企画・仕様策定を行う予定だったが,(3)には着手できなかった.しかし,日本国内の大学で実施されている情報学分野の教育に関する実態調査を通じて,Webを用いた調査経験を蓄積したため,それを活かして研究を推進する計画である.

Causes of Carryover

誤差の範囲内の金額であり,特段の理由はない.

Expenditure Plan for Carryover Budget

少額のため,特段の使用計画は必要でない.

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 穴埋め問題を用いたプログラミング教育支援ツールpgtracerの開発と評価2016

    • Author(s)
      掛下哲郎,柳田峻,太田康介
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌:教育とコンピュータ

      Volume: Vol. 2, No. 2 Pages: 20-36

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ソフトウェア技術者認証に関する国際標準ISO/IEC 24773とその改訂に向けた戦略2017

    • Author(s)
      掛下哲郎
    • Organizer
      情報処理学会 第79回全国大会シンポジウム「CITP続々誕生 -国際的に通用する高度情報処理技術者資格-」
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
    • Invited
  • [Presentation] Software engineer education support system ALECSS utilizing DevOps tools2016

    • Author(s)
      Mika Ohtsuki, Kazuki Ohta, Tetsuro Kakeshita
    • Organizer
      18-th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Sevices (iiWAS2016)
    • Place of Presentation
      Singapore, Singapore
    • Year and Date
      2016-11-28 – 2016-11-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis Method of Student Achievement Level utilizing Web-Based Programming Education Support Tool pgtacer2016

    • Author(s)
      Miyuki Murata, Tetsuro Kakeshita
    • Organizer
      5th International Conference on Learning Technologies and Learning Environment (LTLE 2016)
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      2016-07-10 – 2016-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Student Feedback Function for Web-based Programming Education Support Tool pgtracer2016

    • Author(s)
      Tetsuro Kakeshita, Kosuke Ohta
    • Organizer
      5th International Conference on Learning Technologies and Learning Environment (LTLE 2016)
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      2016-07-10 – 2016-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison Function with Right Answer for Software Design Support Tool Perseus2016

    • Author(s)
      Tetsuro Kakeshita, Yuki Shibata
    • Organizer
      8-th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU 2016)
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2016-04-20 – 2016-04-23
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi