• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

プロジェクト活動のアクティブ性を深化させる新たなツールと手法の構築と体系化

Research Project

Project/Area Number 16K01039
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

篠田 昌久  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (60758514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三嶋 昭臣  金沢工業大学, 教育支援機構, 教授 (30064463)
西岡 圭太  金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 (10748734)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsプロジェクト活動 / プロジェクトマネジメント / ものづくり / 活動計画書 / 活動報告書 / 社会人基礎力
Outline of Annual Research Achievements

教育現場で展開されるプロジェクト活動において、その成果物のみならずプロジェクト活動の推進課程を含めた活動全体の質的向上を図る手法を構築し、体系化を目指した研究を2017年度も概ね計画通りに実施した。
研究の対象として前年度と同じく、ものづくりを通じて理工学の基礎や原理を習得するプロジェクトを選択した。研究の推進として、学生が常に成果物と推進課程の両方を意識しながら活動することを定着させるため、プロジェクトマネジメント手法の要素を盛り込んだ独自の「活動計画書」と「活動報告書」を導入した。当該年度はこの様式の一部の改編を行うとともに、学生の意識を確認するため、様式に関するアンケート調査を行った。この結果、このような様式がプロジェクト活動の言わば初心者である学生にとって、自己の活動を精査するための有効な手段であることが実証された。
また、プロジェクトマネジメント手法はプロジェクト活動推進における方法論という位置付けであるのに対し、学生の視点に立てば、学生自身の成長や行動力を評価するための指標も必要であると感じた。この指標となるものを調査した結果、経済産業省が提唱する「社会人基礎力」が最適であると判断した。「社会人基礎力」には12からなる能力要因があり、これを学生に提示し、プロジェクト活動を通じての能力向上度合いを調査した。この結果、向上ができた能力とそうでない能力に分かれ、プロジェクトの推進における反省点を学生が認識できるツールで有効であることが検証しされた。
これら一連の研究の成果として、国際学会講演3件(内、1件は基調講演)、査読論文の発行が2件、発行待ちが1件、国内学会講演2件を公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2017年度は、プロジェクト活動の質的分析と検討を主たるステップとしていた。
これまでのプロジェクトマネジメント手法に加えて、「社会人基礎力」という指標を新たに導入することで、目標としていた質的分析と検討が進んだと判断する。
また、成果について順調に国内外で公表できている。
従って、概ね順調と判断する。

Strategy for Future Research Activity

最終年度として、プロジェクト活動のアクティブ性を深化させる新たなツールとその手法の構築と体系化を図る。
これまでの研究において、ビジネスの世界で用いられているプロジェクトマネジメント体系のうち、根幹となる考え方は方法論として大学教育にも展開できることが検証された。さらに学生の成長を図る指標として、経済産業省が提唱する「社会人基礎力」が適していることを見出し、学生への意識付けや技能レベルの向上度合いを知る手段として導入してきた。
最終年度はこれらの手法や指標を盛り込み、プロジェクト活動をアクティブに推進させるに適したツールの構築と体系化を目指す。

Causes of Carryover

2017年3月に国際学会講演を行ったところ、2017年8月に開催の国際学会(札幌)における基調講演に招待され受託した。この講演に関わる旅費を見込んでいなかったために、次年度使用額が生じた。
次年度は、プロジェクト活動に必要な部材等の消耗品と、成果の公表のための学会旅費に充当し、当初予定していたRA採用費用は予定しないこととする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Improvement of Project Activities in University by Applying the Method of Project Management and Fundamental Competencies2018

    • Author(s)
      M. Shinoda
    • Journal Title

      International Journal of Information and Education Technology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Systematization of the Method of Project Management for Education in University2017

    • Author(s)
      M. Shinoda, K. Nishioka, and A. Mishima
    • Journal Title

      Journal of International Scientific Publications

      Volume: 15 Pages: 38-47

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Systematization of the Method to Improve a Quality of Project Activity for Education in University2017

    • Author(s)
      M. Shinoda
    • Journal Title

      International Journal of Innovation, Management and Teaching

      Volume: 8 Pages: 447-451

    • DOI

      10.18178/ijimt.2017.8.6.769

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Improvement of Project Activities in University by Applying the Method of Project Management and Fundamental Competencies2018

    • Author(s)
      M. Shinoda
    • Organizer
      2018 7th International Conference on Education Management Innovation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ystematization of the Method of Project Management for Education in University2017

    • Author(s)
      M. Shinoda, Keita Nishioka, and A. Mishima
    • Organizer
      8th International Conference on Education, Research & Development
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Systematization of the Method to Improve a Quality of Project Activity for Education in University2017

    • Author(s)
      M. Shinoda
    • Organizer
      2017 8th International Conference on Construction and Project Management
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 予習・復習の習慣付けを促す授業の構築 -第2報:予習・復習を確認する口頭試問とミニテストの効果の有意性-2017

    • Author(s)
      篠田昌久
    • Organizer
      平成29度工学教育研究講演会
  • [Presentation] プロジェクト活動による学生の成長への支援 -平成27年度と平成28年度の数理考房・理工学基礎プロジェクト活動の比較-2017

    • Author(s)
      三嶋 昭臣、西岡 圭太、篠田 昌久
    • Organizer
      平成29度工学教育研究講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi