2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of student dashboard for effective learning
Project/Area Number |
16K01066
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
隅谷 孝洋 広島大学, 情報メディア教育研究センター, 准教授 (90231381)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山川 修 福井県立大学, 学術教養センター, 教授 (90230325)
井上 仁 保健医療経営大学, 保健医療経営学部, 教授(移行) (70232551)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | LMSコース類型化 / LMSコース可視化 / LTI |
Outline of Annual Research Achievements |
LMSの情報の可視化手法の開発を中心に研究を実施した。広島大学のLMSに記録されているログ情報のうち、平成28年度一年間のおよそ3400万レコードの全データから、コースの特徴づけに使えると思われる540万レコードを抽出し対象としたログ情報と実際の教員・学生の活動の対応付けを行い、LMSの主な機能である「資料提示・閲覧」「レポート」「オンラインテスト」「掲示板」「成績表」の5つについてアクセス状況を求められるような手順を確立した。また、「アクティブコース」をログ情報から定義することを試み、実際の分析対象として843件のコースを抽出、それらを分析対象として、843件365日×5次元のデータを取得できた。 これに対し、コースの利用パターンの類型化を試みた。その結果、LMSの利用状況の概観を得、さらにはこれまで想定していなかった利用パターンを見出すことができた。また、時系列の情報を十分に活用したコースの類型化も試み、5つのグループ(クラスタ)に分類できることを示した。これらのグループわけと、LMSの主要機能の利用状況を組み合わせて、コースの類型化について議論した。 これまで個々のコースに対して分析を行う研究は数多く行われているが、サーバ全体のコースを仔細に分析し特徴付けと分類を行なっているものは多くない。それについて多くの知見が得られたことが本研究の大きな成果であると考える。 また、可視化したコース状況や、ログなどをLMSの機能として利用者に提供したり、ダッシュボードとして表示したりするため、IMS Global Initiative が規定する標準規格 LTI が有用である。これを実際のLMSに適用したときにどのような可能性がありどのような問題があるかについて、検討を行なった。その結果、我々の目的には不足な点が発見され、その対処法について、様々なLMS上で有効な手法を検討した。
|
Research Products
(3 results)