• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Support for individual educational needs through a technical educational approach and return to teacher training

Research Project

Project/Area Number 16K01067
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

岡村 吉永  山口大学, 教育学部, 教授 (10204025)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords学習支援ツールの開発 / 技術教育的アプローチ / 小学校教育 / 特別支援学校
Outline of Annual Research Achievements

特別支援学校で行う作業学習の教材ならびに支援具を開発し、附属特別支援学校との協働により、その適切な学習活動の在り方を検討した。本教材の特徴は、一般小学校等で用いるキット教材の形をとっていることで、作業学習として製作した完成品を学校等に販売することによって材料費等を回収し、これをもとに継続的かつ自律的な学習基盤を確立できることにある。キット教材を購入、活用する小学校等においては、優良な教材を安価で入手できるだけでなく、障害者に対する理解を育む間接交流の機会となる。
今回試行的にキット教材を活用した附属山口小学校(6学年)では、教員や児童はもとより、保護者からも、キット教材の意義や質の高さを評価する声が聞かれた。特別支援学校で指導する教員からは、こうした感想が届くことや、製品として作ったものが売れることで、生徒の自己有用感が高まったとの意見が聞かれた。各自治体の教育予算に関わる規則の見直し等、解決すべき課題も少なくないが、本研究で得た知見等をもとに、この施行を地域の特別支援学校ならびに一般小学校にも波及させていく計画である。
このほか、小学校において2030年の学校をテーマに体験型イベントを開催し、本研究で用いた3Dプリンターやレーザー刻印機の紹介を行った。こうしたデジタルファブリケーション技術は、学校教育の中にも浸透していくことが確実であることから、R2年度からの科学研究費「デジタルファブリケーション技術を生かしたオーダーメイド型学習支援ツールの開発」において、引き継ぎ研究を進めてい行く。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 特別支援学校と小学校とを結ぶ教材の開発と運用について -附属学校における交流及び共同学習(間接交流)の実践ー2019

    • Author(s)
      岡村吉永、宮木秀雄、小倉典行、阿武福子、甲斐記代子
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践センター研究紀要

      Volume: 第49号 Pages: 95-100

    • Open Access

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi