2018 Fiscal Year Annual Research Report
Extension of LMS function and development of course configuration support tool for using video teaching materials
Project/Area Number |
16K01069
|
Research Institution | Kyushu Institute of Technology |
Principal Investigator |
大西 淑雅 九州工業大学, 学習教育センター, 准教授 (50213806)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | LMS / Moodle / プラグイン / 学習時間 / Learning Analytics / コース作成支援 / 映像 / 学習履歴 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、現実的な教育環境において起こりやすい「教授と学習の様々なギャップ」を縮める実践的な手法の開発を目標に、映像教材の活用を促進する観点から、実践環境におけるLMS機能の拡張と関係するツールの開発を行った。 本年度は、MPEG DASH閲覧機能の開発を進めると同時に、ブロックプラグイン上の閲覧機能の試作を行った。汎用性の高いHTML5とJavascriptを用いて、Moodle側にオリジナルの閲覧機能や映像内のキーワード検索機能などを実現した。検索機能の実現に、インターネット上の文字認識サービス(API)を用い、映像教材の音声・板書文字の認識などを実現した。これにより、従来では検索が難しかった箇所への検索が可能になった。 スライド連携機能については、動作確認レベルのプロトタイプ実装までに留まっているが、当初想定した機能については概ね実現できた。なお、学習者の閲覧行動や理解度などの関連情報を教材のメタデータとして常時保存する試みについては、実践フィールドの更新作業と重なってしまったため、機能レベルの実装に留めた。但し、研究補助期間後に実践・評価を行える準備は完了した。 コース作成支援ツールが提供するコースデザインの評価については、専門的な知識を持つ評価者の確保ができなかったため、過去のコースデザイン(評価実績が高いもの)との定量的な基礎評価を実施した。評価はいくつかの教育パターンに基づき行う必要があるため、総合評価には時間を要している。できるだけ早い時期に結果を公表する予定である。なお、映像を補助的に活用した講義における、学習者の復習行動については、数科目ではあるが実践を試みることができた。さらに、教授者の教授モデルと学習者の学びモデルとギャップについては、情報リテラシー科目における調査と分析を進めることもできた。
|
Research Products
(6 results)