2018 Fiscal Year Annual Research Report
Multiprofesssional collaboration to develop outcome assessment through common rubric
Project/Area Number |
16K01074
|
Research Institution | Health Sciences University of Hokkaido |
Principal Investigator |
塚本 容子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (20405674)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 一 小樽商科大学, 商学部, 教授 (10241415)
小松川 浩 千歳科学技術大学, 理工学部, 教授 (10305956)
寺本 孝司 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (40252605)
相馬 仁 札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (70226702)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 異分野連携 / 大学院教育 / 地域課題 / 高度職業人 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は最終年度として、地域課題を取り入れたフィールドワークをカリキュラムに取り入れ、評価を試みた。「異分野連携実践論」という科目を作り、単位を設定し、受講生を募った。具体的には、医療過疎地域にある一般病院のフィールドワークを実施した。地域医療の課題をどのようにアセスメントし、その課題に対してどのように解決を図っているのかを演習を通じて学習できるような内容とした。各受講生がそれぞれの課題を明確にして、フィールドワークに臨み、学習した内容を他の受講生と共有している。その内容は、「医療における情報の管理についての学習」、「リハビリにおけるロボット化における学習」、「医療におけるテクノロジーの活用についてのの学習」である。課題における評価を実施し、その評価についても見直しを行った。今後の課題としては、各大学院生のスタートラインが異なるため、ユニバーサルな評価基準を策定することが難しい現状が明らかになった。今後の課題としては、ミニマムエッセンスとなる評価基準を推敲し、作成、検証というプロセスが必要であることが明らかになった。合わせて、本研究課題では異分野連携推進ということであるが、推進を行うために必要なスキル(コミュニケーションスキル、課題解決のためのコミュニケーションスキル、リーダーシップスキル)について、明らかにすることができ、研究実績として顕著な点である。 その他、学生が本プログラムに参加することで、就職の選択範囲が広がったことは、研究の副産物といえる。
|