2018 Fiscal Year Annual Research Report
Support for Sustainable Active Learning Classes on University, and The Effect Measurement using the Information and Communication apparatuses
Project/Area Number |
16K01080
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
三尾 忠男 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (20219596)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
波多野 和彦 江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 教授 (50198751)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アクティブ・ラーニング / 授業支援 / ICT活用 / 持続性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、私立大学教員の授業以外の業務を含むジョブ・ポートフォリオの開発と、教室授業におけるアクティブ・ラーニング(以降 AL)とクリッカーを用いた効果測定を通して、AL実施上の課題、さらに実施した場合の授業効果とその周辺条件を明らかにし、それらの導入と持続性に必要な要件を提案することを目的とする。専任教員と非常勤講師について比較することで、本務校との相違点を整理し、非常勤講師でALを導入しやすい要件を明らかにすることを目的とする。 その手段として、大学教員が日常的な活動の業務をポートフォリオに加筆し、教務と授業開発のバランスを調査する、ALの準備と効果 測定の労力が大学教員の日常業務において、どれほどの負担増になり、授業効果でそれがどれほど許容されるものなるかを考察する。 本年度は、(1)アクティブ・ラーニングの必要性を検証するために、本研究実施対象科目のうち専門科目1で最終年度はアクティブ・ラーニングの場面を意図的に削除した実践を新たに試みた。映像等マルチメディア活用の講義であったが、前年度まで実施してきた学生のグループ活動などは一切行わない。その結果、毎回の授業満足度の評定平均値の推移、学期末の総括的授業アンケートのほとんどの項目の評定平均値が前年度を下回るという結果になった。これは、本研究対象科目での15回中でALのある回が無い回より有意に授業満足度が高いことと合わせて、現在の大学授業においてはALは必須であるという知見につながる。(2)ジョブ・ポートフォリオは、教員のスケジュール表を基に、授業準備を学期初期、週のどこに組み込んで来たか、さらに前学期と比して改訂した授業準備内容を電子ツール(非常勤講師との通信記録)等で記載することで効率化に役立つことを示した。(3)毎回の授業調査ではクリッカーのみでなく、学生の自由記述がAL実施と継続の授業者の意欲継続にとって有意義であることを確認した。
|
Research Products
(9 results)