• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

教員のICT活用指導力へのメディア情報リテラシーの影響に関する縦断的研究

Research Project

Project/Area Number 16K01103
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

和田 正人  東京学芸大学, 教育実践研究支援センター, 教授 (40302905)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords教員のICT活用指導力 / メディア情報リテラシー / eラーニング教材 / 自分のメディア史 / メディア作品比較 / セルフィー動画作成 / 教育工学
Outline of Annual Research Achievements

教員のICT活用指導力のチェックリストを用いて、ユネスコの「教師のためのメディア情報リテラシーカリキュラム」を用いた大学生の学習者(以後MIL学習者とする)と、教職科目に応じたeラーニング教材を作成した大学生(以後教材作成学習者とする)の学習者の、教員のICT活用指導力における学習前後の比較を行った。
MIL学習者の学習は、グループないし個人で、自分たちのメディア史の作成とプレゼン、日米韓のメディア比較の作成と発表、セルフィー動画の作成を行った。教材作成学習者は、免許取得科目ごとにグループを作り、PowerPointを用いて教員免許取得科目の1単元をそれぞれグループで選び、その単元についての教材作成を行った。
教員のICT活用指導力のチェックリストは4段階尺度であり、最大が「わりとできる」になっている。これは現職教員を対象としたものであり、現在の大学在籍の学生は、教員になった場合にこれ以上の能力を求められる。したがって、「5.かなりできる」「6.仲間に教えられる」を加えて6段階尺度とした。
学習者の比較をそれぞれ13名ずつ行った結果、A「教材研究・指導の準備・評価などにICTを活用する能力」及びB「授業中にICTを活用して指導する能力」が、教材作成学習者の指導力の増加が、MIL学習者の増加よりも多いことが、統計的に有意であった。これ以外のC「生徒のICT活用を指導する能力」、D「情報モラルなどを指導する能力」、E「公務にICTを活用する能力」については両者の学習前後の差の比較は有意ではなかった。
今後は、2019年3月に実施された新しい教員のICT活用指導力のチェックリストをもちいた調査をする必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度の研究は、縦断的な研究についての学習対象が減少したが、今年度は、学習内容の違いにより、教員のICT活動指導力の変化を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

2019年3月から教員のICT活用指導力の測定項目が改訂され、2019年以降残りの2年間で新しい測定項目に応じた研究が求められるので、それに対応して研究していく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Hong Kong Baptist University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Hong Kong Baptist University
  • [Journal Article] メディアリテラシー教育における批判的分析の効果2019

    • Author(s)
      和田正人
    • Journal Title

      東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要

      Volume: 15 Pages: 87,98

    • Open Access
  • [Journal Article] 教員養成学生のフリー労働への態度の研究2019

    • Author(s)
      和田正人
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系II

      Volume: 70 Pages: 149,158

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Manga Digital Storytelling Appears Effective for Time Perspective of Preservice Teachers: Production In Media Literacy2018

    • Author(s)
      Masato Wada
    • Organizer
      Media Education Summit
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 研究紹介

    • URL

      www.u-gakugei.ac.jp/~mwada

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi