2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research on the Infrastructure of Blended Learning for Flipped Classroom Innovation
Project/Area Number |
16K01115
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
金西 計英 徳島大学, 総合教育センター, 教授 (80204577)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸川 聡 四国大学, 情報処理教育センター, 教授 (20399166)
高橋 暁子 徳島大学, 総合教育センター, 特任准教授 (20648969)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 反転授業 / ブレンド型授業 / eラーニング / 深い学び / メタ認知 / アクティブラーニング / 21世紀型スキル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、反転授業の基盤となる授業デザインについての研究を目指すものである。反転授業の学習効果を明らかにし、学習の過程についての検討し、授業のデザインへ還元することを目指す。 我々は、深い学習に着目した。深い学びは、浅い学びとの対比において生まれた概念であり、従来の知識伝達を中心にした学びと異なる学びの存在が浮き彫りになったものと言える。ただ、深い学びについての実態解明は、現在進行形であり、深い学びは研究の緒に就いたと言える。もちろん、深い学びについて様々な観点から考察が進んでいる。我々は、メタ認知を取り上げた。認知科学においてメタ認知は、高次の認知活動を指すものであり、アクティブラーニングで言われる深い学びと親和性が高いと考えた。メタ認知の評価に関する研究から、成人を対象にしたメタ認知尺度に着目し、これを利用することとした。 本年度は、反転授業の実践において、このメタ認知尺度を用いた調査をおこなった。そこから、メタ認知の存在は明らかになった。アクティブラーニングにおいて、メタ認知の活動が進むことは分かった。一方で、授業を受けることによるメタ認知の変化について、定量的なデータを得ることが困難なことも明らかになった。何らかの変化が存在することは示唆されるものの、明確な結果を得ることはできなかった。メタ認知の活動は間接的な認知活動であり、指標を用いた調査が、メタ認知活動に関する活動を直接計測するものではないことによる。ただし、本研究からメタ認知の活動において、省察(Reflection)の重要性が示唆されることは分かった。このことから、我々は、アクティブラーニングの授業において、授業内の活動に省察を配置することを提案する。 研究の成果については、大学教育学会、教育システム情報学会の年次大会や大学教育研究フォーラムにおいて公開し、内外の研究者らと意見交換を積極的におこなった。
|
Research Products
(6 results)